おはようございます。

 

 

ツイッターではイーロンマスクが

話題になっていますね💦💦

 

 

寒いと思ったら、

今日は東京の最高気温は10℃に届かない

という予報です。

 

最近は空気の乾燥から

髪の毛の静電気にイラっとします。

 

 

こういう小さな事にイライラする

のも1つの感情です。


「感情は永久的ではない」ので、

時間とともに変化するのですが。

 

例えば、仕事中に人に対して何らかの

感情を抱いた時は、しばらく持続する

ことがあります。

 

 

マイナスの感情を持っていると

他の物事に影響を与えたりすることが

あります。

 

自分はこういう時にこういう感情に

なるのだと「俯瞰できる人」は、

感情をコントロールし、

人生も上手にコントロールしている

のだと思います。

 

 

普段から「瞑想」をしている人は

「深呼吸」をすることを

習慣としている人が多いです。

 

何か困難な事や避けたい事に

対面した時に

「深呼吸」をしてみる。

 

一呼吸置くことで、

冷静に対処方法を考える気持ちに

切り替わることもあります。

 

そのまま困った、嫌だと思っていても

誰も解決はしてくれません。

 

何故困るのか、嫌なのかを

自分に問いかけると

 一人では解決できないから、

 時間がかかるから、

 上司に報告しないといけないから、

 相手が好きではない人だから、

等の原因がわかると思います。

 

イライラ、困った等の感情の引き金に

なるものを自覚できると、

どう対処するか冷静に考えられる

のではないでしょうか。

 

 

メーカーの営業職をしている時、

忙しい時こそ余裕の時間を持とうと

10分だけお茶をすることが

ありました。

 

この10分で気分が変わり、

冷静に次の予定、社内でのTo Doを

認識できました。

 

自分でできないことは

誰かにお願いすることも。

 

 

常に「自分を俯瞰する」ことは

感情のコントロールをすることと

同じではないかと思います。

 

年末は忙しい方が多いと思いますが、

色んな感情が湧いてきたら

「自分を俯瞰」してみることを

お勧め致します。

 

 

友人が撮った写真

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

今日も一日、元気いっぱい音譜