セカンドポストでシェアアドレスの詳細を確認⇒

 

 

 

日本郵便のレターパックは全国一律の送料で荷物を送ることができる追跡番号付きの便利な郵便サービスです。特にレターパックライトとプラスでは厚さのサイズ制限が違うのでどんな大きさのものを入れられるのか、気になる人も多いかと思います。

そこでレターパックのサイズについてや入れられる荷物の大きさの目安などを紹介します。
 

 

 

 日本郵便のレターパックとは 

レターパックは日本郵便が提供しているサービスで、A4サイズの専用封筒を使って、重さ4kgまでの荷物を全国一律料金で送ることができます。サービスの種類はレターパックライトとレターパックプラスの2種類があり、荷物の厚さで送料が異なります。どちらも追跡サービスがついており、受付手配は郵便局の窓口、もしくは郵便ポストへ投函ができます。

 

 

 

 

 レターパックのサイズと重さについて 

レターパックのサイズは、プラス・ライトともに縦34cm×横24.8cmのA4サイズです。厚さはライトが3cm以内まで、プラスは厚さの制限がありません。重さはプラス・ライトともに4kgまでです。






 レターパックの最大サイズに入るものは? 

A4ファイルサイズのレターパックには、どのような荷物をどれぐらい入れることができるのか入れられる荷物の目安を紹介します。


 レターパックライトについて 

レターパックライトは厚さ3cmまでという規定があるため、ポスト投函をして厚さ3cm以上と確認された場合は、日本郵便から差出人へ返送されますので注意が必要です。

レターパックライトに入れられる荷物は、書籍や漫画の単行本を並べた状態で2冊程度、CDは4枚程度、Tシャツなど薄手の衣服や書類、アクセサリーなどを入れることができます。



※3cmの厚さは、意外と荷物は入りませんので注意が必要です。Tシャツですと1枚が限界!?


 レターパックプラスについて 

レターパックプラスは厚さの制限がないため、厚みのある荷物を入れることができます。パンパンに荷物が入っていた場合でもレターパックの封が閉じられていたら発送が可能です。

例えばコミックの単行本だと8冊程度まで入れられます。また、マチを最大容量で作った場合、A4コピー用紙400枚、ティッシュペーパーの箱がすっぽり入るサイズとなるので目安にしてください。

厚さが3cm以上になる場合、郵便ポストに投函することはできないため、郵便局の窓口で受付手続きをしましょう。また、レターパックでは、現金や貴金属などの貴重品、ガラスや陶磁器などの割れ物、精密機械などは送れませんので注意が必要です。



 実際にどのくらいの物が入るのか? 


▼A4コピー用紙(500枚入り)

A4コピー用紙(500枚入り)で400枚程度が限界です。これ以上入れるとレターパックの端が切れて破損しそうです。


▼ヤマト運輸宅急便コンパクト


宅急便コンパクトはギリギリですが入りません。入るには入るものの蓋を止めるシールが貼れませんでした。


▼Tシャツ2枚

レターパックプラスにTシャツ2枚を入れることは可能です。但し、厚手の生地やシャツのサイズ、シャツのたたみ方によって入らない可能性もありますので必ずご自身でご確認ください。


▼レターパックライト360


レターパックライトは端を折るとスルッとレターパックプラスに入ります。




 レターパックの配達方法・配達日数 

レターパックを利用したときの送料や配達方法、だいたいの配達日数は下記の通りです。

 

 

セカンドポストの日本国内の転送方法の中でも、もっとも人気の高いレターパックのご紹介しました。

レターパックは全国一律料金で全国への配送が利用ができ、尚且つポスト投函でOKという追跡番号付きの郵便なので、利用使途が幅広く柔軟なサービスです。活用方法によっては様々な場面で利用ができますので、ぜひご活用ください。

 

 

セカンドポストでシェアアドレスの詳細を確認⇒