不思議、読み解きます。cosmic-typhoon的日常

不思議、読み解きます。cosmic-typhoon的日常

不思議、読み解きます。
ピコ!っときたエネルギーの流れとか
魂とか宇宙の奥の詩
不思議なもろもろ

宇宙エネルギー予報も毎日更新

毎日を、ちょっと違う視点でみれるようになる言葉を書き、そして話していきます。

それが、cosmic-typhoon的日常

HP

https://mihowatanabe.wixsite.com/miho-cosmic-typhoon

お申し込み

mojyamojyamiho@gmail.com

セッションの価格
☆ビジョン リーディング☆
対面 30分 6000円 60分10000円  スカイプ・電話 10分 2000円 
※延長10分ごとに2000円の追加料金がかかります。

ワタナベミホのイベントや宇宙的ニュースをお届けします!
@LINEの登録はこちら
https://lin.ee/17hSdfA

○YouTube 5次元ラジオ
ほぼ毎日フィービーヒロコちゃんとのチャネリング音声を発信してます。月1で動画もUP
https://youtube.com/channel/UChCC_DxXpRF-6zpEMSA1RQQ

○ラジオトーク 
毎晩、私1人でちょっと役に立つ面白アドバイスや生きるコツを楽しく語ります。
https://radiotalk.jp/program/66389

○Twitter
銀河のシャーマン的視点から時事問題、気になったトピックへのコメントなど文字では1番多く気軽に発信してます。
(Facebookやblogではわざわざ記事にしないような気づきネタ多め)
@cosmic_typhoon

5次元ラジオとラジオトークの違いと活用法について書きました!
https://ameblo.jp/cosmic-typhoon/entry-12642816154.html

👑2020年のブログベスト10です
https://ameblo.jp/cosmic-typhoon/entry-12646864590.html


○2016年までのエッセイのベストをまとめました!
ワタナベミホの文章がお好きならオススメです
https://kakuyomu.jp/works/1177354054881255587

○2020年ポッドキャスト「不思議読み解きます」のベスト5!
https://ameblo.jp/cosmic-typhoon/entry-12647097822.html



 尾瀬への行き方と帰り方


尾瀬への行き方よくわからんわーってなってる方もいるかもしれませんのでご案内です。


 行き方


会津田島駅 9:42着 → 会津バス 10:00発

 → 尾瀬沼山峠 12:20着


このルートが尾瀬沼山峠最速に着くパターンなのです。考えられるパターンとしては


①東京から行く

5日6:43北千住発 東武特急リバティ会津101号で行くのがスムーズかと思います
遠方から来る人だと前泊が必要になるのです
で人によっては飛行機で成田に着くのもありかな?と。
成田から東京までは1時間ほどです

②前日に会津田島にはいる

10時の会津バスで合流しましょう。
せっかく前泊するなら会津田島駅付近に泊まってしまう。
宿もその方が安い。ネットで宿が埋まってても電話すると空きがある場合もあり

5日のお昼は持参してください。沼山峠のどこか見晴らしのいいところで食べましょう



 帰り方


帰りは尾瀬戸倉から高速バスが便利です


山の鼻で11:30に解散して徒歩1時間で鳩待峠まで着きます

鳩待峠から尾瀬戸倉までシャトルバス(時刻表があるけれど人数が集まれば随時発車)で30分かからないくらい

なので一番早い尾瀬戸倉発1時半の高速バスに間に合うかと思います




帰りは東北道?のせいかあんまり遅延するイメージないです


時間に余裕がある人ならば尾瀬戸倉の日帰り湯に入って行ったり

鳩待峠で花豆ソフトを食べてお土産をぶらぶらみて2時半、3時半に帰るのも良いと思います



 尾瀬の服装はこんな感じ




足元はトレッキングシューズが歩きやすいと思います。が割と平坦な道なのでスニーカーで歩いてる人も多かったです。


尾瀬の平均気温は都心に比べて10℃近くも低く、天候や体調によっても体感温度が大きく異なります。
また晴れた日でも地面が滑りやすい場所があります。尾瀬ハイキングを楽しむために雨具、歩きやすい服装や靴といった装備を整えましょう。
10月上旬は晴れて放射冷却が強まると霜が降りることも。最低気温が氷点下になる事もあり、日中の気温も10℃前後と防寒具、手袋が必要な時期で寒さ対策が必要です。

<10月上旬 おすすめの服装・装備>

  • アンダーウェア;ウールなどの中厚手の暖かいもの上下あると良い
  • 靴下;メリノウールの物が蒸れずに暖かい。
  • ロングパンツ;雪で濡れることもあるので速乾性のもの。スカートや短パンはこの時期はNG。
  • 長袖シャツ;行動中は汗をかくので速乾性のもの。
  • 上着;風を遮り脱着しやすいもの
  • 防寒着;フリースやダウンを用意しましょう。行動中は脱ぎ休憩時に着用します。
  • レインウェア;防寒着としても活躍。晴れでも必ず持っていきます。防水透湿性素材のセパレートタイプを選びましょう。
  • ニット帽・防水の手袋;頭から熱が逃げ寒くなります。雪がたっぷりですので、防水性のある手袋もお忘れなく。
  • レッグウォーマーやネックウォーマー、アームウォーマーは体温調節しやすくてあると便利
  • サングラス・日焼止;忘れがちですがサングラスは必ずお持ちください。雪目になるのを防ぎます。
  • 登山靴;防水性のある登山靴。

<持っておくと良い携行品>

ストック(ポール)、水筒、行動食(おやつ)、地図、クマ鈴、タオル、サポートタイツ、懐中電灯、小銭、ビニール袋(ごみ袋)、日焼け止め、救急薬、常備薬、健康保険証 など




二泊しますけどメリノウールのアンダーウェアやTシャツなどなら着替えが最低一組あれば大丈夫です。

突然の雨に降られることもあるので着替え(.アンダーウェアと靴下)は一組は欲しい。

あとは山小屋でリラックスするための服が欲しい人はあってもいいかも。

もちろんその日来た服を干して、替えの服で山小屋過ごすのもいいと思います。ウールは制菌作用防臭作用があるので平気ですが気になる人はミントのスプレーがあればシュッとしておくといいかも







 アセンションを望むならイエスノーをはっきりさせろ


多くの人は「面倒くさい、できない」と口にします。でも正直に言えば、それはできないんじゃなくてやらないだけです。面倒くさいからできないことにしたいだけ。
本当にできないことなら諦めがつく。けれど、大半の「面倒くさい、できない」はただの逃げ。変化するのが面倒くさい。努力するのをやりたくない。自分のやる気のなさを「できない」と言い換えて、自分を守っているだけです。

例えば船舶免許。半年勉強すれば取れる計算になる。やる気があれば可能。でも「なんか、やりたくない。面倒くさい」。
努力すれば取れるのはわかっているので「やらないといけないのかな、周りは期待してるのかな?」と勝手に罪悪感でしんどくなってしまう。何にもやってません。何も始まってません。「船舶免許取らないの?」としか言われてないのに自分の中のあれこれで疲れてしまってます。

真実はこうです。
 「やればできる。でもやりたくない」だけ。
「でもやりたくないとも言えない。責められたくないから」それだけ。
周りの期待に応えなきゃ、と他人軸で生きてるから罪悪感で引き裂かれてしまうのです。
あなたは自分軸で生きることもできるのです。



気まぐれでいい。変わっていい。



「私はやりたくないな。面倒くさい〜」と言っていた人が、ある日テレビでマグロ漁と生鮪グルメを見て「やっぱり生マグロその場で食べたいから免許取りたい!」となる。これでいいんです。だって人は気まぐれで、変わる存在だから。

意思が変わることを悪だと思い込むのは、教育で刷り込まれた幻想です。小さいころから「お前に決定権はない」と言われ、親や先生に従うことだけを学んできた。だから「選ぶ」練習をしてこなかった。結果、大人になっても「頼まれたらやらなきゃ悪者」とか、途中で意見や選択が変わってはいけないとか思い込んで、自分を縛りつけている。

でもスピリチュアル的に見れば
変化こそがあなたの呼吸。気まぐれこそが生命のリズム。
だから「気が変わる」は恥ではなく、むしろ自然なことです。あなたは毎日生きてます。変わって当然です。



「面倒くさい」と言う人はアセンションできない



厳しいことを言います。
アセンションを望むなら、「面倒くさい病」から抜け出さないと絶対に進めません。

なぜなら「面倒くさい、できない」と言っている人は、同時にこう言っているからです。
自分を直視したくない
責任を取りたくない
変わりたくない

これは全部、魂の成長を拒否する態度。つまり、自分の進化を自分で止めている。

本気でアセンションを望むなら
自分の良いところ悪いところ認める
「やらない」「やる!」と言う勇気を持つ
そして「やる」と決めたことには責任を取る

これ以外に道はありません。



ファッションも魂のYES/NO



ファッションも同じです。年齢を重ねると、Tシャツが似合わなくなる人がいる。ラフすぎて、ただの“だらしないおじさん・おばさん”に見える。でもそれを受け入れずに「いや、これでいいんだ」と突っ張る人は、どんどん運が下がる。アドバイスを受け入れず、今までのセルフイメージに固執することは運が悪くなるのです。

一方で、指摘を受けて「じゃあ自分に似合うものを取り入れよう」と柔軟に変われる人は、どんどん運気が開ける。しいたけ占いのしいたけさんが「似合うものを素直に取り入れる人は金運がいい」と言っていましたが、それはつまり
・流れに従える人
・素直にアドバイスを受け入れらる人
・今の自分を客観的に受け入れらる人
は豊かさを受け取れるということです。
「私はこうだから」と言い張るのは、エネルギーを閉じる行為。服装一つであなたの魂の姿勢がバレるのです。
昔の自分に固執してるのか、自分自身に無頓着か、頑なに流行や人の意見を取り入れずに自分のこだわりに囚われているのか。
いずれにせよ暗く重く面倒くさいエネルギーを発してます。たぶん第一印象は陰で暗い人。それではなかなかラッキーはやってきません。



イエスノーのリストを作れ



結局、誰もあなたの代わりにYESとNOを決めてはくれません。
親も先生も社会も、最後は責任を取ってくれない。

だから必要なのは、自分のYES・Noのリストを作ることです。
これは本当にやりたいのか
これはやりたくないのか
そして「やらない」と決めたなら、堂々とやらない

スペックが低いなら低いでいい。スペック高いところも傲慢ではないから認めた方がいい。できないことがあるなら、それもいい。できるとこがあるなら胸を張ろう。みんなが認めてくれなくてもやりたいことがあるならやる。こだわりない部分は多数派に合わせる、それもよし。やりたくなかったことをトライしたくなったらイエスに変えたらいい。

ただし「やらない」を「面倒くさい、できない」と言い換えて逃げるのはやめること。

「やらない」「やる」と選んだ瞬間に、あなたの魂は自由になる。
逆に「面倒くさい、できない」と言っている限り、あなたの魂は罪悪感の檻に閉じ込められたままです。自分がどこへ歩いていきたいのかもわからなくなってるのです。それは不安で迷いが多く生きてるだけで疲れちゃいます。



まとめ ― アセンションの入口


「面倒くさい、できない」は言い訳。ただの「やりたくない」の言い換え。
気まぐれは魂の自然なリズム。変わることを恐れるな。
ファッションや日常の選択にも、魂のYES/NOは現れる。
本気でアセンションを望むなら、「面倒くさい、できない病」を手放し、自分のイエスノーのリストを持て。

最後に突きつけます。
「できない」と言っているうちは、あなたは大衆のまま。
「やらない」と選び、「やる」と決めたことに責任を負ったとき、初めて人は意識の次元を上げられるのです。





エネルギーワークをする時に天気が応じるのは当たり前

大きめの仕事を宇宙から依頼されたときはだいたいドラマティックな展開がある。

神秘的に穏やかにエネルギーワークはやれない。ブチ切れながら「やるぞ、お前ら!!!」って本気で挑むことが多い。

そしてエネルギーワークが成就した時に現れる景色はまさに絶景

その偉大さにブチ切れていた私も畏怖に打たれるのだ


一昨日緊急募集した日本とお前を開いて太陽系や太陽系外や宇宙連合のエネルギーとつなぐよと言うへんちくりんな企画「ひらいてつなぐ」エネルギーワーク、無事に終了しました。


5時間登って現地に着いたら強風でガッスガス。飛ばされそうな勢いで、思わず「奥穂高に続いてまたガスガスかよ…宇宙連合の仕事よ…!」と半ギレしてました


エネルギーワークを始めると、髪の毛が逆立つような強風。

終わった瞬間に、ピタッと風が止む。


個々人のビジョンリーディングを記録して送信している間は、強い雨が降り出してきて、「今日はもう山小屋で終わりかな…」と諦めかけていたら――全員への送信が終わったところで、目の前に槍ヶ岳が姿を現しました。


これがエネルギーワーク。

これがシャーマンの仕事。



ご参加いただいた皆さまへ


これから2週間、ヒーリングを送らせていただきますので、どうぞよろしくお願いします。



ちなみに、私が洞窟みたいなところで「いい顔」してる写真は、槍ヶ岳開祖・播磨上人の修行用の岩屋です。

「お前は私の先輩なんだから、ちゃんと協力するんだよ」と言い聞かせながら、協力を取り付けているところでした。