今日から、11月ですね。
今年もあっという間に残り2ヶ月になりましたね。
5日には、胃の生検の結果も、出ます。
さて、自己免疫性肝炎の診察日です。
まず、血液検査の結果です。
腎臓の数値は落ち着いていますが、血尿と血尿の中の白血球が多いという事で、急遽、泌尿器科に予約を入れて診察をしてもらうことに。
泌尿器科の前で待っていると、すぐにエコー検査。
血尿のデータは、出ているので検尿はなし。
やはり、プレドニンを飲んでる影響もあるのか?
膀胱炎を繰り返す。
あと、糖尿病の影響も、あるそうです。(´д`|||)
出た結果は、、、、
出血性膀胱炎だそうです~(。>д<)
結構、呑気な膀胱炎では、なさそうです。
もう、次々、、、、何でこうなるやら。
糖尿病が恨めしい。
先生から、HbA1cを6の前半まで落とすように言われたけど、中々、落ちない。
股関節が悪いから、ウォーキングも、毎日は厳しい。
どうしたものか?
いっぱい、食べないのに。
私には、プレドニンを飲むようになり、インシュリンを打つようになった。
私のお腹はアザだらけ。
あまり食べなくてインシュリン打つと低血糖、結果、上げる為に甘いものを食べる。
意味ないんよね。
あー、もうやだ。
何も考えず、食べたいな。
食べたら、食べたで、胃が悲鳴をあげる。
そして、今度は、膀胱が悲鳴をあげる。
歩いたら股関節が悲鳴をあげる。
一体、どうしたら?いいのか?わからない!
自暴自棄になりそうじゃ。
肝臓内科の先生が、一言、、
ストレス過多じゃないん?
ストレスって意識してない!って返す。
なんじゃこりゃ。(‘0’)
今日は、医療センターの救急が大変な事に。
少しの間に、救急車が8台近く入ってきた。
何か?あったんかな?
こんなん、見たことがない。
あっ、これからの事を考えて、乗りやすい車に乗り換えました。
また、長い付き合いになります。(o^O^o)
節約です。