こんばんは
りおです

ちょっと凹む事があり、お話を書けそうな気分じゃないので、ご要望を頂きました、画面キャプチャのやり方をご紹介します


本日のテーマ写真:



窓フォト
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se487017.html

動作OS:   
Windows 8/7/Vista/XP

フレーム枠の中をカメラのようにパシャりと撮影し、それを指定の場所に、自動保存してくれるソフトです



1.上記サイトより【madophoto】をPCへ落とす。保存先をお忘れなく



2.madophoto.exeを実行する



3.次のセキュリティ警告が出たら、[実行]を選択して進んでください
*自己責任でお願いします



4. チュートリアル(ヘルプ)は必要に応じてご覧ください。見終わったら閉じてください


5.窓フォト-座標 というタイトルバーのウィンドウが表示され、この中がスナップショットされます

四隅にマウスをポイントすると、大きさを自由に変える事が出来ます。




6.最小限の必要設定をご紹介します

[キャプチャー]メニューより[設定]を選択して、次の2か所を設定します


[キャプチャの設定]タブで、【キャプチャ後、ダイアログを表示せずに自動的に保存する】にチェックを入れる



[キャプチャの設定]タブで、【デフォルトの保存先】 キャプした画像が自動保存される場所を決める

【デフォルトの画像保存形式】JPEG形式を選択、【ファイル名を自動入力する】にチェックを入れる




何とこれで完成です
(設定は必要に応じて変えてください)


必要所要時間
長くて5分程度です



めっちゃ簡単です。騙されたと思ってやってみて

はい、設定が出来ましたでしょうか。では、実際に、カシャッとシャッターを押してみましょう

まず、枠を好きな位置に移動して、大きさを調整したのち、F2キー を押します

その後、先ほど保存先に指定したフォルダを見に行ってください。枠の中の画像が、JPEGファイルになって保存されています

つまり、静止画でも、動画でも、カメラで写真を撮るように、フレームの中の物を、パシャリと撮影ができるのです

撮る対象はパソコンのモニターに映っている範囲であれば、何でも撮影して画像にできます

メモ代わりにホームページを撮影したり、ユーチューブ等の動画、DVD動画など何でも撮れます

つまりは、シンイのDVDをパソコン内で再生して、それをパシャすれば、画面のキャプチャーが取れます

注意)フレームの枠が、アクティブになってないと、撮影ができません

右手にマウスを持って、タイトルバーをクリック→ F2を押す→タイトルバーをクリック→F2を押すとすると、連続して撮影ができます

あくまでフレームの中のものを撮影しファイルにします。きれいなキャプが作れるかは、見た目がきれいな動画や、映像であることが必要です


試しにユーチューブでお好きな動画を再生して、それをカシャしてみてください。できるだけきれいな映像の物を選んでね

画面サイズ等は画像が荒れないように調整して、フレームの枠の大きさを調整してください

で、F2キーを押します

どうですか?上手くできましたか?


*このソフトを入れた事により、何かしらお使いのパソコンに不具合が発生したなどの責任は一切を免責とさせて頂きます。全ては自己責任でお願いします。トラブルが発生した場合も対応も一切致しません、あらかじめご了承ください。



キャプチャー参考になったかた…どうぞポチッとクリックの協力宜しくお願いいたします。




にほんブログ村