この記事では薄肌×敏感肌がコスメデコルテのAQ毛穴美容液オイルを使ってみた感想をかなり正直レビューしています。
こんばんは〜。
今日は買わなきゃ良かったと思ったけど好きになり。
そして再び撃沈したコスメデコルテの毛穴美容液オイルについて。
(なんのこっちゃなタイトルですみません)
私これ予約購入してたのです。
ここ5年ぐらい、日焼け止めとベースメイクはほぼKOSEブランドで揃えていて
酸化亜鉛フリーor低配合のものを選んでいるので毛穴の黒ずみがずいぶんマシになってたんですよ。
だけど、今年は新作UVが豊富だったので他社製品を含め10種類ぐらいを試したら、見事に昔のイチゴ鼻に戻りました。
もちろん、酸化亜鉛フリーor低配合を選んでいたのに!
酸化亜鉛フリーを選んでいるのに毛穴が詰まった原因はこちらの記事に書きました↓
ということで、このAQ毛穴美容液オイルを買ったのですが、はじめて使った時は真っ赤になって刺激があったんですよ。
だけど、よくよく考えると敏感肌のくせに色んな日焼け止めを試しまくったから肌が炎症を起こしてる可能性もあるなと思って、しばらく寝かせておくことに。
肌が落ち着いてから再び使いはじめると、刺激もなく使えて毛穴の黒ずみが薄くなってきました。
嬉しくなって週に2回ぐらいのペースで使っていましたが‥
最近また真っ赤になって刺激が
インスタでも1人だけ赤くなって使えないと投稿されている方を発見しましたが、なんと私と同じ薄肌の方でした。
薄肌だとバリア機能が弱っているから注意が必要なのかも。
なので、私から伝えれることは「薄肌なら気をつけろ!」ってことだけなのですが、せっかく1万円もする毛穴ケア商品を買ったのでレビューを残しておきます。
花王のソフィーナip「角栓崩壊ジェル」との比較も書いておきますね。
AQ毛穴美容液オイルの特徴
角栓を溶かして崩して、「黒ずみ・ざらつきのない肌」に導いてくれるクレンジング美容液なのですが、主成分はエステルオイルです。
エステルオイルを簡単に説明すると人工的に作り出されたオイルですが、石油系油剤(ミネラルオイルなど)に比べると乾燥しにくいオイルです。
安全性が高いエステルオイルである「パルミチン酸エチルヘキシル」「ジカプリン酸PG」に植物由来のオイルをブレンドしています。
アルコールフリーだし特別、刺激が強いという訳ではありません。
そして、面白いのが電子コンピューターを使ってこの処方を算出したというところですね。
水のように軽いオイル
サラッと軽いエステルオイルが主体なので、水のようにサラサラしているのが特徴。
肌に馴染ませるとスルスルと軽やかに伸びていきます。
ざらつきは即座にオフできる
軽いオイルなのでサッパリするのかな?と思いきや、洗い流すとしっとりしていて滑らかな肌質に。
ざらつきに関しては1回でも実感できるのが良い。
使い方が簡単で良い
実際に使ってみて、1番いいなと思ったところが使い方が簡単なところ。
乾いた手で使わないといけないけど、30秒〜1分ぐらい馴染ませて流すだけだからラク。
しかも、メイクの上から使えるのが凄くいい。
私はメイクを落とすタイミングで、まず毛穴美容液オイルを鼻と頬に塗ってメイクと馴染ませてから、いつも通りクレンジングジェルを顔全体に使ってました。
薄肌で摩擦に弱いので、クルクル馴染ませるのはしないように。
あまり擦らないように馴染ませてましたが、定期的に使っていたら黒ずみに変化ありましたよ。
デメリット
それでは、いつものごとくデメリットも。
イチゴ鼻ガチ勢は根気が必要
これはガチ勢の皆さん、買う前からお気づきでしょうが、角栓を溶かすには継続的に根気よく続けるしかありません。
数回やそこらではムリです。
ですが、定期的に使っていると落ち切っていないメイク汚れをリセットできるし、角栓の成長を遅らせることができるので良いのではないでしょうか。
値段が高い
こういった毛穴ケア用品の中では高額の部類になるので、1本使って目に見えた効果がなければリピートに繋がりにくいでしょうね。
ただ、毎日使うものではないし、なかなか減りません。
矢印のところまでが一部位に使う量だよ。
ソフィーナip角栓崩壊ジェルと比較
値段が5倍は違うので比較するのもどうかと思いますが、週に2〜3回取り入れる毛穴ケア商品ということでソフィーナipが適任かなと。
「角栓を崩す」というコンセプトも同じなので比較してみます。
ソフィーナip
実際に使ってみて「角栓を崩す」ってイメージにピッタリなのはソフィーナipなんですよね。
個人的にはソフィーナipの方が使ったあと、角栓がポロポロと飛び出てる確率が高いです。
値段が安いわりに結果にコミットしてる商品なんですが、定期的に使っていると肌に赤みが帯びてくるのが気になって使わなくなりました。
コスメデコルテのように真っ赤になったりはしないんですけどね。あと乾燥も気になりました。
コスメデコルテ
コスメデコルテの方がパンチは弱いのですが、じわじわ攻めてくれて、ある一定のところにまで達すると角栓がポロポロと取れるイメージ。
即座に崩壊というより、じわじわ溶かし出すのが得意な印象ですね。
冬場に使って乾燥しにくいのもコスメデコルテだと思います。
薄肌×敏感肌の毛穴ケア放浪はまだまだ続きます
こういった、ちょっと攻めてる毛穴ケア商品って合わない物が多いなぁ。悲しい。
刺激を与えず、落としやすいベースメイクで過ごすほうが毛穴が目立たなくなると再確認した出来事でした。
それでは、今日もめっちゃ長々と語ってしまいましたが、最後まで読んでくれてありがとう。
あなたの毛穴もキレイになりますように!