この記事ではコスメデコルテのフローレススキングロウライザーの使用感や気に入っているポイント、そしてデメリットも詳しくレビューしています。


こんにちは。
今日はコスメデコルテ渾身の化粧下地とも言える「フローレススキングロウライザー」について。

発売してから1年以上が経ちコスメデコルテを代表する化粧下地になったのでないでしょうか。


コスメデコルテ フローレススキングロウライザーと箱を並べています。


噂によると、あの資生堂のクレドの大人気下地に対抗して作ったとか作ってないとか。

個人的に資生堂の下地や日焼け止めはピリピリして刺激を感じるものが多いので、コスメデコルテからこういった下地が発売されたのは非常に嬉しい。

ただ、私はノーファンデ(化粧下地+パウダー)で済ませることが多いので、下地として使っている方とはちょっと意見が違うかもしれませんがレポを残しておきます。



渾身の下地フローレススキングロウライザー


コスメデコルテ フローレススキングロウライザーの箱の説明書です。


光を操り、毛穴・色ムラ・くすみまであらゆる肌悩みを均一カバーする化粧下地。

つまり万能な化粧下地ですよってことです。

  • SPF20/PA++
  • 紫外線吸収剤メイン
  • 酸化亜鉛低配合
  • グリセリンフリー
  • スキンフュージョングロウフィルター搭載

あの大人気のルースパウダーにも使われている黄ぐすみを抑える独自のテクノロジーがこのフローレススキンにも使われています。

最近のコスメデコルテは黄ぐすみに着目しているのが伺えますね。

それでは、まずは私が気に入ったところを書き出してみる。


黄味が少ないライトベージュ


コスメデコルテ フローレススキングロウライザーを手に出して色とテクスチャーを見せています。


ブルベでも使いやすい黄味が少ない白っぽいベージュですが、イエベの方が使っても浮くことがなさそうな絶妙なカラー。

夕方になってもくすまないのが良いです。


スルスル伸びるテクスチャー


緩めのテクスチャーでスルスル塗れるので、乾燥している肌でも伸ばしやすい。

摩擦を軽減できるテクスチャーが良い。


とにかく軽い!疲れない!


顔になにも塗っていないかのような軽さが印象的な下地です。休日でも塗るのが苦にならない軽さ。

メイク落とした後もガサガサになったりしないし、肌が疲れないのが好き。


小じわが目立たない


滑らかで薄づきなテクスチャーなので小じわも目立たない。目の周りに適当に塗っても大丈夫。


ノーファンデ派が使ってみた感想


コスメデコルテ フローレススキングロウライザーです。


普段よく使っているサンシェルターのCCクリームと比べると、フローレススキンは薄づきなので非常にナチュラルな仕上がりなんですよね。

なので、素っぴん風メイクや休日によく使ってます。

やはり、ファンデありきの下地なので、カバー力はそこまで期待しない方がいいです。


下地本来の使い方であれは優秀


たまに頂いた新作ファンデのサンプルを使うんですが、フローレススキンを仕込んでおくと綺麗にファンデが乗るし、どんなファンデとも相性が良いのがスゴい。

クセのない下地なので、ファンデを日常的に使う人で軽い使用感の下地を探してる人にはおすすめしたい。


崩れにくさに気づきました


平日のノーファンデメイクには微妙だなって思ってたんですが、最近はフローレススキンの後にサンシェルターのトーンアップCCを塗ってます。


コスメデコルテ サンシェルタートーンアップCCです。


フローレススキンを仕込んでおいた方が崩れにくい事に気がついたので。

初夏に差し掛かってからも意外と崩れにくくて驚いてます。


デメリット


デメリットを思いつく限りの書いてみます。

毛穴落ちする


毛穴の黒ずみは綺麗にカバーしてくれるのですが、凹凸を埋める効果は弱い。

時間が経つと毛穴落ちしている部分がちらほら。

そこまで汚い感じにはならないけど、やはりファンデも塗っている方が毛穴も綺麗にカバーできると思います。


長時間マスクはヨレる


上からファンデを塗っていない状態で長時間マスクをしているとヨレることがしばしば。

他の下地ではそんなこと無いんですけどね。

ただ肌のコンディションが絶好調なときはヨレなかったので、水分と油分のバランスが取れてる肌なら長時間マスクでも大丈夫かも?

コスメデコルテの下地って、コスメデコルテのスキンケアで磨き上げられた肌に使うことを前提として作っているはずだから、けっこうその時の肌のコンディションに左右される気がする。


コスメデコルテ フローレススキングロウライザーです。



真冬は乾燥する


真冬はかなり乾燥肌になってしまうので、フローレススキンでも乾燥が気になっちゃうんですよね。悲しい。

ちょい乾燥肌ぐらいの時が1番崩れにくい気がします。


油分が分離してる


開封してすぐに、そのまま出すと油分が分離してて、透明な液体が出てくるんですよ。

油分多めの下地にわりとよくある現象なのですが、その場合はチューブをよく振るか、チューブを揉んで分離を解消しましょう。

品質に問題ないの?って心配になると思いますが、品質的には大丈夫だと思われます。

これまでにも、このような現象が起こる下地やBBクリームに当たったことがあって、過去にはKOSEとDHCに問い合わせしたことがあるんですよ。

どちらも品質には問題ないので、よく振ったりチューブを揉み込んで分離を解消してくださいと言われました。

コスメデコルテもKOSEなので、きっと以前と同じ回答をされるでしょうから、今回は問い合わせはしませんでした。

よく振ってから使ってますが、特に問題なく普通に使えてます。


【追記】ロージーグロウライザー+との比較記事をアップしました


コスメデコルテ フローレススキングロウライザーとロージーグロウライザー+を並べています。


追記情報ですが、リニューアルしたロージーグロウライザー+のレビューを書きました。

その中でフローレススキンとの比較も書いているので、お時間のある方はご覧になってみてください↓↓

それでは今日はこの辺りで。読んで頂きありがとう!またね。