この記事ではリニューアルしたエレガンス・モデリングカラーベースを全色レポしています。写真多めで詳しくレビューしているので色選びの参考になれば嬉しいです。


こんばんは〜。
先日、こんな素敵なお誕生日プレゼントを頂いたんですよ。


エレガンス ラ プードル オートニュアンス リクスィーズ スペシャルキットです。


9月18日にリニューアル発売されるエレガンスの人気下地(ミニサイズ全色)とラプードルが限定セットに!


私、KOSEの子会社であるアルビオン・エレガンスに関しては初心者でして。

(今まではアルビオンやエレガンス買うならコスメデコルテを買いたい!って感じだったから)

だけど、今年発売されたエレガンスの日焼け止めが良かったので


サムネイル
 

秋にリニューアルする下地欲しいな〜。色どれにしようか迷うな。


って思っていたら、全色お試し出来ることになったので詳しくレビューします。

プレゼントしてくれた方に感謝ニコニコ



新モデリングカラーベース


エレガンス モデリングカラーベースの限定ミニサイズを全色並べています。


旧品は使ったことがないのですが、SNSの情報ではリニューアルしてからテクスチャーが柔らかくなっているそう。

確かに緩めのテクスチャーです。冬に乾燥してる肌でも伸ばしやすそう。

乾燥しにくいのも秋冬に向けて推せる。

そして、酸化亜鉛フリーで他にも毛穴に詰まりやすい成分や、落ちにくくなる成分が入っていないのも嬉しいポイント。


室内で撮影


室内でエレガンス モデリングカラーベースを全色、腕に塗って色の違いを見せています。


室内で撮影した写真。実物のカラーに近いです。


太陽光で撮影


太陽光の元でエレガンス モデリングカラーベースを全色、腕に塗って色の違いを見せています。


こちらは窓際で太陽光に当てて撮影してみました。

カラー別レビュー


それぞれのカラーを顔全体に使ってみた感想を。

ピンク PK100


エレガンス モデリングカラーベースのピンクPK100を手に出してカラーやテクスチャーを見せています。


  • 血色感、クマに

ほんのりナチュラルにトーンアップ。
白みを帯びたピンクなので赤みを目出させることなく、ほんのり血色感アップしてくれます。

私の場合、クマはさほど隠れませんでしたが、顔全体が明るい印象になって良かったです。


オレンジ OR200


エレガンス モデリングカラーベースのオレンジOR200を手に出してカラーやテクスチャーを見せています。


  • クマ、シミ、そばかすに

ミルキーなオレンジなので、ブルベの私でも肌馴染みが良くて驚いた。

そんなに色白ではないのでナチュラルな仕上がりになって意外とコレいいかも♡と思ったが、やはり夕方にはくすみ感が目立ちました。

オレンジは部分使いが良さそう。小さなシミが目立たなくなって嬉しかったカラーです。


ブルー BU300


エレガンス モデリングカラーベースの新色ブルーBU300を手に出してカラーやテクスチャーを見せています。


  • 透明感、赤みと黄味をカバー

新色のブルー。
けっこう肌馴染みがよくて思ったより白浮きしないので、あれ?あんまり変わんないな?って思いましたが、会社の鏡で見たら透明感が爆発してました。

だけど不自然さはなくて、さすがデパコスクオリティだなって。儚げな感じが良い◎

赤みと黄ぐすみをしっかりカバーしてくれます。


グリーン GR400


エレガンス モデリングカラーベースのグリーンGR400を手に出してカラーやテクスチャーを見せています。


  • 赤みカバー、ニキビ跡に

このグリーンを顔全体に塗ってみたら、なんとなく知的な印象になって嬉しかった。

肌馴染みが良いので赤みをガツンとカバーする感じではないですが、赤みとグリーンが混ざって不自然なヘンな色にならないのが良いです。


イエロー YE401


エレガンス モデリングカラーベースの新色イエローYE401を手に出してカラーやテクスチャーを見せています。


  • 色むら、くすみに

個人的にけっこう気に入ってるのが新色イエロー。ブルベでも馴染みやすいように工夫されているらしいです。

ナチュラルにトーンアップしてくれて、適度に粗を隠してくれて、夕方になってもくすみにくい万能型。

レモンイエローが顔色をすっきり見せてくれるのが良い。だけど思ってたより赤みはカバーされなかった。


ラベンダー LV600


エレガンス モデリングカラーベースのラベンダー(紫)LV600を手に出してカラーやテクスチャーを見せています。


  • 透明感、黄味カバー

個人的に塗った直後のトーンアップ感はラベンダーが1番かなと思った。

ブルーと同様、透明感爆発なんだけどラベンダーの方が大人っぽい印象です。

ブルーは儚げな印象で、ラベンダーはエレガント。

赤みに転びすぎていない王道のラベンダーなので、ラベンダー好きな方は是非。


ベージュ BE902


エレガンス モデリングカラーベースのベージュBE902を手に出してカラーやテクスチャーを見せています。


  • ツヤ、くすみに

1番ナチュラルなカラー。
ツヤ感が綺麗だし、あらゆるノイズを程々にカバーしてくれるのでバランスの取れたカラー。

私、ノーファンデ派なのでカバー力に期待して使ってみましたが、ファンデ無しで使うにはナチュラル過ぎるかな。

だけどフェイスパウダーをカバー力高めのものにしたらノーファンデでもイケるかも。


色選びのポイントをおさらい


エレガンス モデリングカラーベースの限定ミニサイズセットです。


自然にトーンアップなら
  • ほんわかピンク PK100
  • すっきりイエロー YE401

ガツンと透明感アップなら
  • 儚げブルー BU300
  • エレガントなラベンダー LV600

ナチュラルに粗を隠したいなら
  • ミルキーなオレンジ OR200
  • 王道ベージュ BE902

赤みカバー&透明感アップなら
  • 不自然にならないグリーン GR400



どの色も肌馴染みが良いので、普段あまり使わないカラーにもチャレンジしやすいと思います。

個人的には新色イエローが意外と良くて気に入りました!

それでは今日はこの辺りで。読んでくれてありがとう。

コスメデコルテの新作下地も肌が綺麗に見えてツヤ肌好きさんにオススメなので、良かったらご覧になってみてください↓↓