本を参考にしてバッグを作っています。

 

生地も本を参考にしつつ、

オリジナリティを加えるのが楽しいです。

 

今回は

・表布:刺繍入りデニム(黒地に水玉の刺繍)

・裏布:リネン無地(黄緑)

 

ケイトスペードが浮かびまして…

 

イメージして生地を選びました。

 

ユザワヤで購入。

・表布:TCカラーデニム ポルカドット ブラック 83060-1-2

・裏布:麻100%スラブ カットクロス 大 約135cm×100cm 6番色 グリーン

 

 

<表布>

ドットの刺繍入りデニムがなかったので、

水玉をプリントしたデニムを代わりに使いました。

 

持ち手はドットではなく、

黒無地にしました。

その方がケイトっぽいかなと。

が、

表布と同じ色味の生地がなくて

黒デニムを使いましたが、

あまり合っていないです…赤ちゃん泣き

 

 

<裏布>

ケイトっぽい鮮やかな緑を選びました。

 

 

 

 

型紙作り

 
裁断

 
接着芯も貼る

 
ポケット

 
裏袋

 
表袋
脇線の柄が合ってない笑い泣き

 
持ち手
めちゃくちゃ捻れた…。
少し余裕を持って裁断していたので、
きっちり寸法を合わせてやり直し赤ちゃん泣き

 
 

 
 

 
 
 
完成!!
 

正面の柄はわりときれいに
並びました。
 
 

裏はイマイチ…赤ちゃん泣き
 

ドットの大きさ故に仕方ないのですが。

ドットをきれいに並ばそうとすると

バッグの寸法を変えないとダメかなあ。

 

大きなドット、可愛いんですけどね。

 

あとは袋口を黒テープで縁取っても良さそう。

 
 

脇線…
 
 
 

鮮やかな緑も
内側に使うと
ちょっと暗くなりました。
もっと明るい色でも良かったな。
これ以上明るい緑の麻生地はなかったけれど。
 

表袋と裏袋を合わせて袋口を縫いますが

裏袋の生地が余りました…

 

ミシンで

上糸:黒

下糸:緑

で、縫ってみたのですが

裏袋が袋口から見えたり見えなかったり。

 

裏袋を表袋よりやや下にして

袋口から見えないようにした方がいいですね。

 

そして表袋を上にして縫ってると

裏袋が縫えてなかったり…

 

糸をほどいて

上糸:緑

下糸:黒

と裏袋を上にしてやり直しました。

裏袋の位置はちゃんとしましたが、

今度は表からみた縫い目がガタガタに。

 

難しいなあ。

 

白玉に縫い目がかからなければ目立たないのですが。

 

 

 

 

改めてケイトスペードのドットトートバッグを検索。

 

自分で作ってみて、

製品を見ると

ドットがきれいに並んでる!!って感動しますね笑い泣き

難しいんだ、これが。

 

内面は白ですね。

明るくて良さそう。

ドットポケットかわいい。

 

 

オン パーパス ポルカ ドット ボウ トート

大きいリボンかわいい。

 

 

サム ア リトル ベター サンシャイン ドット ミニ トート

四角いのもかわいい。

 

 

マンハッタン ドット ツイード スモール トート

本体のドットと持ち手の色が違うけど、これはオシャレ

 

 

エンチャンテッド フォレスト

これはネイビー。

裏地がブルーでオシャレ!