9月8日はハヤシライスの日らしいです。
6月にハヤシライスを2回作りましたが、
自分の理想にはならず。
1回目
↑のレシピを参考にしました。
トマトの旨味がぎゅっ!無水ハヤシライス
ルウを使わずにデミグラスソースを使います。
ホットクックは90度3時間にしました。
やはりデミグラスソースだけだと深みがない。
適当にソースやはちみつを足した。
ルウがいいかも。
2回目
ホットクックはやめて、普通に美味しいハヤシライスを作りたい!
サラダ油10+バター10gで、牛肉も脂が多かったので
なんか気持ち悪くなってきた…
「肉は、脂が多い方が
火にかけても硬くなりにくい
という特徴があります。」
とあるけど・・・。
私の理想のハヤシライスって
ルウを使ったサラッとしたやつでは??
昔給食だかで食べた庶民的なやつでは???
というわけで、今回は
・市販のルウを使う
・香ばしさを出すためにフライパンで具を炒める
・ホットクックで90度で煮込む
このレシピを元に、
chatGPTにレシピを考えてもらいました。
30分ほど玉ねぎを炒めました。
結構時間かかった…
しめじを炒めて、
牛肉を軽く炒める。
白ワインを加える。
トマト2個と水250ml を加えて
ホットクック90℃1時間。
今回はこのルウを使いました。
ルウを入れて手動 煮物 かきまぜで5分
↓
↓
↓
完成。
3時間近くかかりました

味うすい…かな?
今度はトマトとかちゃんと重さ測ろう
手間がかかった割には、?という出来でした…