引越してしたかったことの一つが
ダイニングテーブルセットを買うこと。
今までの家のダイニングは、
狭い+和室
だったため
ちゃぶ台を囲むスタイルでした。
(というか
ダイニング兼リビング兼寝室兼子ども部屋だった
)
このちゃぶ台、もとい折りたたみテーブルは
今も使っていて
結構気に入っています![]()
ISSEIKIのERISシリーズ
メーカー型番 101-01437
2021年に購入した時は19,990円だったけれど
今は24,990円に値上がりしていますね。
直径78cmとあるけど、80cmはあるような。
折りたためるけれどめんどくさいので、
あまり折りたたんだことはないです。
明るい色味とか表面が滑らかで、
角がないのでお気に入りです。
実物を見ずにネットでさっと買った割には
良かった。
子どものラクガキが消えないけど
新居は眺めもいいし、
床に座るのはしんどい母の為にも
イスとテーブルを買いたい!!
しかし、
ダイニングテーブルセットを買ったことがないので
どこで買えばいいのか見当がつかない。
最初はニ◯リをチェック。
・・・
うーん、どうもデザインがイマイチ。
今年は年相応のバッグを買おうとして色々調べたのですが、
値段が安いものは有名ブランドのパクリが多く、どことなくダサい。
(あとロゴがデカい)
「本物」はやはりデザインが美しい。
「デザイン」にきちんとお金を払おうと決意しました。
それに、
自室のデスクとイスで
安物の使い勝手の悪さには懲りました![]()
特に安いイスは拷問でしかなかったです…。
デザインがよく、使い勝手がいいダイニングテーブルセットが欲しい。
しかし、高い買い物だし、簡単に処分できない。
失敗できない!
インテリアや家具について勉強しないと!
何冊か本を読んで、
参考になったのは
『ナチュラルヴィンテージで作る センスのいらないインテリア プロが教えるセオリー&アイデア』
・大人2人、子ども2人だと幅120cm
・ダイニングチェアはあえて揃えないミックススタイルがこなれて見える
・ダイニングにはペンダントライト
私は明るい色味のナチュラルが好みのようです。
こういう家具がいいな~というのをネットで見ていて、
Yチェアという椅子を知りました。
CARL HANSEN & SON(カール・ハンセン&サン)のYチェア(ワイチェア)は、1950 年にハンス J. ウェグナーによってデザインされました。今もなお世界中で愛され続ける、北欧デンマーク生まれの名作イスです。
う…美しい。
実物が見たかったので、
インテリアショップ・Aに行ってみました。
見てたら店員さんが話しかけてくれて
色々教えてくれました。
Yチェアのアームは高さ72cmの一般的な机だと
アームが当たるらしい。
(机にきれいに収まらない)
確かに、そう言われてみれば、
Yチェアが出てるインテリアの写真見ると
どれも机に収まっていない。
また、アーム付きのイスは結構幅を取る。
Yチェア欲しいけど、今回は見送りかな。。。![]()
ダイニングのスペースにそんなに余裕ないし。
子どもがラクガキとかするかもしれないし。
そのインテリアショップのオリジナルシリーズ・Sの
オーク材ミルクのダイニングテーブルが良かったです。
明るい色味で私好み。
カタログもらって帰りました。

