夫が大分前に買ったラザニア。
とっくに賞味期限が切れている…
もったいないのでラザニアを作りました。
大作なので、
1日目にミートソースを作り、
2日目にホワイトソースを作ってラザニアを完成させる
また、ラザニアが2回分以上あるので
ミートソース、ホワイトソースを2回分作って冷凍し、
1週間後にまた作る
というプラン。
ミートソースは前日にホットクックで作りました。
2日目
まずホットクックでゆで卵を作る
↓
ホットクックでホワイトソースを作る。
公式レシピ通り。
できあがり量が約480gなので、下記ラザニアレシピ2回分できます。
(1回分200g)
参考にしたラザニアのレシピは↓
ほうれん草は茹でてバターソテーしたけど、
茹でただけでよさそう。
『きのう何食べた?』では茹でただけでしたね。
みじん切りしにくい![]()
使用したラザニアは下茹で不要。ラク。
野田琺瑯のレクタングル深型 Lを使いましたが、
隙間が大きかったです。
Mでいいかも。ちょっと折らないといけないけど。
卵1個みじん切りは存在感がない…
3個ぐらい輪切りにしてみようか?
ホワイトソースは交互ではなく、最後に上からかける。
食べる時はぐちゃぐちゃになるからどっちでもいいか…
グレイズアナトミーでマギーの母親の得意料理が
ラザニアというシーンがあるのですが、
オーブンの天板をフルに使ったラザニアが出てきます。
最初はそれぐらいまとめて作った方が効率的かな~と
思ったのですが、
いざ作って食べてみると
ラザニアって割とボリュームあってこってりしてる。
数日に分けて食べたとしてもなかなかヘビー。。。
なので
ソースは2回分作って、残りは冷凍する方がいいと思いました。
4年前に少し似た料理を作っていました。
茄子のラザニアも美味しそう~















