ヨシケイ頼んでなくて

自分で考えて作る日。

 

レシピが浮かばない時は

頼んでいないヨシケイのメニューを参考にします。

 

今回は

ビーフストロガノフ!!

 

大学生の時に作って以来?

サワークリームを入れるのよね。

 

しかし今だに本物を食べたことがないので

正解が分からない…

 

 

ロシア料理なのに「ビーフ」ってつくのは

不思議だな…と思っていると

 

ビーフストロガノフはロシア語では「Befstroganov」といい、ビーフの語源は牛肉ではなく、ロシア語の「ベフ(〜風)」という言葉から来ています。

 

ええ!?

ビーフストロガノフのビーフって

牛のことじゃないの!?

 

 

 

今回参考にしたのはこちら↓

 

・サワークリーム使わない

・バターライスでなくごはんにオリーブオイル混ぜるだけ

の楽ちんレシピでした。

 

レシピは2人分だったので、2倍量作りました。

 

でも牛肉は2倍量400gのところ、300gにしました。

1パック150gだったから…

 

 
ケチって
マッシュルーム1パックとエリンギ1パック

 

トマト缶は2倍量にすると

1缶でキリが良くなりました。

 

トマト缶は水で洗って

その中身をついつい入れちゃう。

薄まるので煮込む時間が長くなる。

生クリームも2倍量だとキリよく
1パック。
豪快に贅沢に!
 

2倍量というのもあるけど

レシピの倍の時間かかる…。

調理時間10分はムリでした。

合間に別のことしてたのもあるけど

1時間くらいかかった。

 

 

 

 

ホットクックの手動モードでもできないかな…

 

 

味は

トマト缶の酸っぱさと

生クリームの濃厚さ。

おいしいのか?

本物を食べたことがないので

正解が分からない…

 

2倍量作りましたが、

お肉の量は300gで良かったです。