↑前回
2022年に読んだマンガや本などをまとめました。
マンガ
・ゴールデンカムイ 30、31巻
全話読み放題になったり、最終巻が出たりアツかったですね。
ゴールデンカムイ展も行きました!
・めしにしましょう
美味しそう。けれど真似できない。
・名探偵コナン 90巻まで無料だったので…
・きのう何食べた? 20巻
・HUNTER×HUNTER 1~30巻
・女の園の星(3)
・メイドインアビス 1~8巻
・MASTERキートン 1~3巻
・左ききのエレン
・眠れぬ夜はケーキを焼いて1,2
・かげきしょうじょ!! 12
・推しの子 6~8
・ヒストリエ
・乙嫁語り
・スパイ×ファミリー
・夢で見たあの子のために 三部敬 1~6巻
・忘却のサチコ 1~17巻
・ダーウィン事変
・う 全4巻
・弟の夫 全4巻
・タコピー
・沈夫人の料理人
22種類
6月は病気で何をする元気もなかったので、マンガを読んでました。
無料マンガを最初ひたすら読んで、面白かったものは続きを買ったり借りたりしました。
ツタヤの宅配レンタルも初めて利用してみました(外に行く元気がなかった)。
本
・お母さんは忙しくなるばかり―家事労働とテクノロジーの社会史
・悪いヤツほど出世する
・快感回路 なぜ気持ちいいのか なぜやめられないのか (河出文庫)
・やりがいのある仕事という幻想 (朝日新書)
・死を招くファッション 服飾とテクノロジーの危険な関係
・ミリタリーテクノロジーの物理学<核兵器>
・春琴抄 谷崎 潤一郎
・渋谷ではたらく社長の告白
・トパーズ (村上龍電子本製作所)
・金持ち父さん 貧乏父さん
・RANGE(レンジ) 知識の「幅」が最強の武器になる
・The Intelligence Trap(インテリジェンス・トラップ) なぜ、賢い人ほど愚かな決断を下すのか
・勝間式 金持ちになる読書法
・お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践 (光文社新書)
・やせる! (光文社新書)
・新訳 原因と結果の法則 (角川文庫)
・完訳 7つの習慣 30周年記念版
・新・それでも作家になりたい人のためのブックガイド
・小説--いかに読み、いかに書くか 後藤明生・電子書籍コレクション
19冊
2022年前半は自己啓発の本を沢山読みました。
Audible
・三体
・ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論
・脳の配線と才能の偏り
・パチンコ
・雨月物語
・外套 ゴーゴリ
・あなたの会社が90日で儲かる!
・非常識な成功法則
・FIRE
・ジェイソン流お金の増やし方
・テスカトリポカ
・ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論
・脳の配線と才能の偏り
・パチンコ
・雨月物語
・外套 ゴーゴリ
・あなたの会社が90日で儲かる!
・非常識な成功法則
・FIRE
・ジェイソン流お金の増やし方
・テスカトリポカ
・同志少女よ、敵を撃て
・螢・納屋を焼く・その他の短編
・東京奇譚集
・神の子どもたちはみな踊る
・ねじまき鳥クロニクル
・運動脳
・文章読本 谷崎潤一郎
・卍(まんじ) 谷崎 潤一郎
・細雪 谷崎 潤一郎
・秘密 谷崎 潤一郎
・GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代
・大いなる眠り
・さよなら、愛しい人
24冊
三体は年始に全部聞き終わりました。すごかった。
パチンコ、テスカトリポカ、同志少女も続きが気になって
夢中で聞いていました。
谷崎 潤一郎を沢山聞きました。関西弁は朗読の方が耳に入りますね。
でも、細雪のあの終わり方はどうなの…。
本はAudible含めて43冊読みました。
1カ月約3冊ペースでした。
アニメ
・王様ランキング
vaundyがOP歌ってるので観てみたら、よかったです。
映画・ドラマ
・ヘレディタリー/継承
・ミッドサマー ディレクターズカット版
・劇場版 呪術廻戦 0(観に行った)
・HiGH&LOW THE WORST X(観に行った)
・RRR(観に行った)
全部書いてみると、結構色んなものを読んだり見たりできたなあと思いました。
2023年もいい作品と出会えますように!


