ベビちゃんのために、部屋をかたづけています。
![]() |
人生がときめく片づけの魔法
1,512円
Amazon |
やはり、片付けするときはこの本がないと!
「ときめく」という単語がフィーチャーされがちですが、
・カテゴリ別に片づける
・残すものを決める
のがこの本の重要ポイントだと思います。
メンタリストDaiGoさんのニコニコ動画も参考にしつつ。
「捨てるもの」を決めるのではなく、
「残すものを決める」のが両者大事だと主張していますが、
何を残したらいいの?
ときめくもの?大事なもの?って基準がよく分からない…。
また、ティッシュや電気スタンドは特にときめかないけど、
ないと困るなぁ…。
で、今回思ったのが
一旦物を全部どけてみる。
廊下や隣の部屋なんかに。
それで、空っぽの部屋で
何が必要か考える。
座りたい→椅子
PCで作業したい→PC、机
ノートにメモしたい→ノート、ペン、ペン立て
などなど
既に引き出しとか本棚に物が詰まっていると
まぁ、溢れてないからここでいっかと思ってしまう。
そうではなく、一回ゼロにして、
部屋で心地よく過ごすために
必要なものを足していく。
そうすると、もらったキャラクターものの袋とか
使っていない香水は必要ではないことに気づく。
今日捨てたもの達
・給与明細
・妊活・妊娠中の検査結果
・英語研修のノート
・取説
・パンプス
・茶道道具
・1年以上前のプロテイン
・もらいもののタンブラー(1回も使っていない)
・衣装カバー
・結婚式用のストール
・結婚式用のストッキング
・3年以上前に買ったポールアンドジョーのアイシャドウ
・マウスパッド
・もらいもののペン(キャップ式)
・麻のシャツ(しわになる)
・毛玉だらけのスカート
・コットン(今使っていない。また買えばいい)
・GUのスカーフ
・腰痛ベルト(4年前に使用してから使っていない)
・スケッチブック