【セミナーレポート】コスメを読む(ヘアケア製品)~トラブルの要因編~ | 日本化粧品検定協会のブログ

日本化粧品検定協会のブログ

日本化粧品検定協会 http://www.cosme-ken.org/
事務局が日々の活動を綴っています。

5月28日(土)に『コスメを読む』セミナーを開催しました!

今回のテーマはヘアケア製品です


セミナー目次

<< 第一部>>
・毛髪の構造と働き
・毛髪は何からできている?
・毛髪の4つの結合
・毛髪とpHの関係  pHとは?
・毛髪のダメージの原因


<<第二部>>
・ヘアカラーとダメージ
・パーマとダメージ
・日常のヘアケア
・技術プロセスにおける前処理、後処理の目的
・毛髪とサイクル


今回は
株式会社 成和化成の
早坂友幸先生をお招きし、
ヘアケア製品を読み解きました


早坂先生は全国でヘアケアに関する
講習会を開催され、
美容師や一般消費者向けへの
ヘアケアサイト「PPT美容研究所」を
立ち上げられています



それでは、早速レポートいたします

<<頭皮の汗が肌トラブルの原因に>>

これからの季節、汗は特に気になりますよね

汗には

①サラサラ汗(汗線から出てくる)

②ネットリ汗(皮脂腺から出てくる)

の2種類があります。


厄介なのは、②のネットリ汗

この汗を放置しておくと、肌トラブルの原因に繋がります


頭皮の場合、きちんとシャンプー等で
汚れを落としていれば問題ないのですが、

毛穴に皮脂が詰まると頭皮のみならず、
顔に汗が流れることで
肌トラブルの原因

になってしまいます


また、毛髪には
「体内に蓄積された有害物質の除去」
役割もあります



やはり、日頃の毛穴ケアは
必須

デトックスの重要度は大なのです



<<髪の毛のダメージ原因とは>>

毛髪が傷む原因を、髪の毛の構造をふまえて教えて頂きました

シャンプー・ブラッシング・ドライヤー
等の
日常生活に欠かせない髪や頭皮のお手入れや
ヘアカラー・パーマ等のおしゃれも原因となります。

そして気をつけたいのが紫外線

肌と比較するとあまり知られていませんが、
髪の毛も紫外線を浴びると
ダメージを受けてしまうのです



そのためスタイリングの仕上げは、
日焼け止め効果のある
クリームやスプレーがおすすめ
です

また、シャンプー剤が合わなかった場合は、
成分表をじっくりと細かく分析
してみましょう

一般化粧品については全成分が
表示されており、表示順は
配合量の多いものから
と決まっています。

多くの化粧品の場合
基剤(化粧品の骨格)→乳化剤
→訴求成分→着色剤
という順番で表示されています。

[
成分を読むポイント]
・1%以上は配合量順
・1%以下及び着色剤は順不同


ポイントは
「ジステアリン酸グリコール」
という成分

シャンプーに配合するとパール状の外観を
出すことができる粉末・粒子状の成分です。
増粘剤としても使われることもあります。


この成分は通常、1%以上の配合を
行わないため

これよりも前に記されている成分は
高配合率になります!

そのため、成分チェックをする際の
判断材料となります

苦手なシャンプーに共通して入っている成分が、
もしかしたら、あなたにとって
トラブルの原因になっているかもしれません。

美容師さんはこれらを念頭に置き、
お客様へご説明されると信頼度も
よりアップしちゃいますよ



どういう成分かわからない、
見方が知りたいという方は、
日本化粧品検定1級テキストP184以降をご確認下さい
(※リニューアル前の教科書をお持ちの方はP216以降をご確認下さい



次回はサロンとセルフのカラーリングの違いをご紹介いたします


。°+°。°+ °。°。°+°。°。°+°。°+
コスメが読めると化粧品はもっとおもしろくなる
。°+°。°+ °。°。°+°。°。°+°。°+

第7回日本化粧品検定は
2016年11月27日開催

お申込は
8/8(月)~10/14(金)までです  
たくさんのお申込み、お待ちしております


試験概要
試験日:2016年11月27日
開催地:札幌・函館・仙台・水戸・東京・新潟
     静岡・名古屋・京都・大阪・広島・福岡


詳しくはこちら・・・

http://cosme-ken.org/guideline/