1ヶ月ほど前に、ウサギオンラインでボーナスポイントを利用してお買い物しました。









ラ・カスタ
アロマエステ ヘアソープ 80
アロマエステ ヘアマスク 80

ecostore
ランドリーリキッド (ゼラニウム&オレンジ)1L







今回の購入品は全てリピート品です。

ラ・カスタのシャンプーの洗浄成分について、ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが…

オレフィン(C14-16)スルホン酸Naという、陰イオン(アニオン)型高級アルコール系の界面活性剤を主な洗浄成分として配合しているので、肌に優しいとは言えないシャンプーなんですよね。。。

洗浄力や脱脂力はラウリル硫酸ナトリウムと同じくらいで、タンパク質変性を起こすこともある界面活性剤です。



ブランドのイメージとしては、ナチュラル系で優しいというイメージなのですが…
「優しさ」だけに着目すると、ドラッグストア系のシャンコンとあまり変わらないかもです。



実は私、ラ・カスタのシャンプーを長期間使用していると、タンパク質変性を起こすようで、頭皮が痒くなってしまうんです💦

植物エキスや精油にはオーガニック成分を使用しているようですが、やはりそれはシャンプーにおいてはオマケなわけで。
成分の大半を占める洗浄成分の良し悪しで、使用感や優しさが決まってしまうんですよね。。。



わかっていながら、なんでまたラ・カスタのシャンプーを購入したかというと、なんだかんだで好き…なんです( ⊙‿⊙)笑

最大の魅力はやっぱり香りですね!🌿

香料には天然の精油を使用していて、そのブレンドにとてもセンスを感じられます。
色々使っても、ラ・カスタよりも良い香りだと思えるシャンプーってなかなかないんですよね。

長期間使い続けると頭皮に痒みが出てくるものの、1セットくらいであれば(2人で使っているので)、ギリギリ大丈夫かな〜という感じです。

でもラ・カスタは同郷として応援したいですし、好きなブランドなので、せっかくハーブにこだわっているのであれば洗浄成分をもっと優しいものにリニューアルして頂きたいです!
ラ・カスタさん、お願いします🙏🏻✨



ちなみにヘアマスク(コンディショナー)の方は、ベヘントリモニウムクロリドという、陽イオン(カチオン)型の界面活性剤を使用しています。

このベヘントリモニウムクロリドは、カチオン型界面活性剤の中でも刺激が強いとされる、第四級アンモニウム塩と呼ばれる陽イオン界面活性剤です。
柔軟剤の主成分としてよく使われているのですが、繊維や毛髪などに対して吸着力(残留性)が高いので、しっかりすすいだ方が良いです。
洗い残しがあると背中にニキビなどが出来てしまったり、肌荒れの原因になることもあるようです。

私はというと、ラ・カスタのヘアマスクに関しても、他ブランドの第四級アンモニウム塩配合のコンディショナーに関しても、肌荒れを起こすなどの刺激は全く感じたことがないので、しっかりすすぎが出来ているのか、別に大丈夫なのか…だと思います。
極度の敏感肌の方は、すすぎなどに気をつけた方が良いかもしれませんが。

ですが、一般的にコンディショナーで第四級アンモニウム塩不使用のものを探すのは本当に困難!というほど、広く使われています。
普段ふつうにコンディショナーを使っている方は、きっとラ・カスタのヘアマスクも大丈夫なはず。

ラ・カスタが合わないという人は、シャンプーの界面活性剤が原因の方が大半なのでは?と思います。




さて、今回購入した「80シリーズ」は、ミント・ユーカリ・ティーツリー・ローズマリー・ラベンダーなどがブレンドされた、とても爽やかな香りが気に入っています。

洗浄成分がどうとか忘れてしまうほど(笑)本っっ当〜に良い香りなんです‼️( *´艸`)

ミントによる清涼感がほのかに感じられるので、夏にぴったりのシリーズです✨
夏は汗や皮脂の分泌が増えますが、80シリーズを使うととても気分がリフレッシュできます。

梅雨が明けたらもう、大嫌いな夏本番😭💔

こういった、爽やかな香りと使用感のシャンコンで、リフレッシュしたいと思います。







オマケ📷

先週、友達と鎌倉にお出掛けして、紫陽花を観てきました。












色とりどりの紫陽花、とてもキレイでした✨✨✨