さて、今週の火曜日、水曜日に大阪を堪能してきたのですが、楽しかったーーー。
というわけで、楽しかった大阪巡りのダイジェストの記事です。

 

まず、月曜日の夜に、バスタ新宿から夜行バス。これが、平日でギリギリの申し込みだったので、
なんと2120円くらいで乗れてしまいました。
4列ののびのびシートというタイプのバスでしたが、小さい私には余裕。結構楽に眠って大阪へ。
フットレストはありましたが、レッグレストが無かったのがちょっと残念でした。

 

バスは京都、梅田を経由して、難波で降車。近くにあるという6時からやっている驚異の銭湯「清水湯」さんで
バスの疲れをほぐしました~。電気風呂とか、ジェットバスがあったので、気持ちよくてほんわり。

 

で、どうするかなぁとと少しググったら、せんねん灸大阪さんで「花粉症のお灸」教室をなんと無料!でなさっていたので
申し込みをし、(お席にけっこう余裕があったから。本当は鍼灸師はご遠慮くださいなお教室 :-P )参加。
教えて下さるのは、お店のスタッフで資格をお持ちではない方でしたが、教室を開催するにあたって、いっぱいお勉強なさっているのがよく伝わってくる可愛らしい先生でした。
ちなみにせんねん灸大阪さんは開店1周年を迎えられたばかりとのこと!
なんと、知りませんでした。

 

ちょうどよい時間になったので、予約させていただいているお灸の先生(今回の旅の本丸)のところへ向かいました。
大変賑わっている治療院で、しかも博識でいらっしゃるので感心していたのですが、
後から先生の経歴を確認させていただいたところ、灘高出身!!なるほど~。私でも知っている有名高。
先生にいろいろご教授いただいて、とても楽しい時間☆
今回の目玉の先生の治療器は「!!!目からウロコ。コロンブスの卵」な発見でした~。
そうか。その手があったか。予想を覆されてとってもよかった。(´∀`*)ウフフ

が、終わってからどうしようかなぁ~?

 

ちょっと考えて、場所を新世界に移動。ネットカフェ「ネットン」さんで過ごすことに決めて、個室を案内していただいてお部屋でちょっとのんびり。
それからお食事~。以前、新世界に来たときは人がいっぱいであきらめた「串カツ だるま」さんにサクッと入れました。
おいしかったー☆
頼んだのはジャンジャンセットとビールと追加でフグと牡蠣の串(どちらも季節限定)とササミガーリック。
これだけ食べて2900円くらい!!!
満足感が半端ないーーーー。
ちなみにネットンさんは、朝まで料金を払ったら、出入り自由なのでとても便利でした。

 

翌日は、11時近くまでネットカフェでのんびりして、次の目的地、南先生の治療院に向けて出発!
たまたま気が付いたのですが、実は新世界から、距離が2キロも離れていなくて「!?歩いて行ける!?!?」
ということで、歩いて治療院へ。
途中で四天王寺?とか色々ありまして、お寺の前に掲げておられた世阿弥のお言葉に感動し、気分がしゃきっ☆

南先生には、治療していただいた上に色々教えていただいて、視診や手先の感覚の大切さとか色々学ぶことが多くありました。
定期的に大阪に学びに行きたいなぁ。

 

時間がまだある!
というわけで、常々気になっていた箕面にある漢方薬局やさんへGo!
こちらで見立てていただいた水晶(メタモルフォーゼ)をGetしました。あとコロイド金の水溶液。+シナモン生蜂蜜。
この水晶と水溶液のパワーがすごくて、旅疲れの肩こりにコロコロするだけで、あっという間に痛みが無くなってしまいました。
水晶の相性があるようなのであちこちで追試してみなくっちゃ。
いろんな水晶と相性を診ていただきましたら、どうやら黒系の水晶さんと相性がいいようでした。
確か、以前に少し水晶の勉強をしたときに、黒い水晶は人を選ぶとかで、ちょっと怖いイメージがあったのだけれど、
黒水晶の似合う女になったということでしょうか!?!?

 

とお勉強は、ここまでで、あとは道頓堀へGo!
この日はとってもきれいなブルームーン☆+月食という素晴らしい天体ショーの日でしたが、
月食の時間帯は、私は道頓堀の「づぼらや」さんでフグを食べておりました。
もう頭の中がフグモードでしたから。
新世界でも、だるまかづぼらやか迷ったのですよ。だから、この日はフグ!そして、これが当たり☆
道頓堀の見える窓際のお席に案内していただいて、ゆったりのんびり優雅な気分でフグを堪能☆焼きフグとてっさ、おいしかった~

そんなこんなで帰途についた今回の小旅行でした。楽しすぎた♪

 

次回はナガトヤ灸にもチャレンジしてみたいなぁ。めっちゃ熱そうだけどねぇ。
ナガトヤの門をくぐるだけで病気が治るとまでの伝説が!ピンポンダッシュするだけでもいいかもねぇ。