先日の鍼灸の勉強会では、ゴマ粒灸をお顔にやりあいっこする練習をいたしました。

学校の授業でも、大先生に顔のイボレベルの大きなホクロをお灸で焼き尽くす華麗なる技を

披露していただいたことがありますが、さすがにこれは実際に練習しないとなかなか人には

できない芸当で…。

 

いつも、ビデオで魔法(=鍼灸)を習得しているワタクシでもちょっと手が出ない領域のワザであったのでございます。

 

日曜日はイボレベルではないけれど、

「小さなホクロやシミをゴマ粒の透熱灸で消してしまおうぜ!」という素敵なワザをやりますよーということで、目がランラン。

先生の模範演技を拝見して、ペアのFちゃんと「顔にお灸〜♪やってやって(^^♪」って若干(?だいぶ?)Fちゃんを困らせながらの施灸練習。

 

で、二人の感想は「気持ちいーーー」

顔のお灸、とっても気持ちがいいのですよ。

シミとかホクロを取るのもそうだけど、美肌効果がめっちゃありそうな予感。

美容鍼より、美容灸!効きそうな気がする〜

というわけで、セルフ顔お灸をちょっと研究しようかなと思うのですが、

どんな鏡で練習すればよいのか?

やっぱり、灸点墨とか使えば、寝っ転がらなくてもお灸できるかなぁ。

 

そういえば、いつぞや、傷跡にお灸をすえるときれいになるそうだと学生の時の日記に書いたら、顔の傷跡にお悩みの方からコメントを頂戴したことがあるけれど、今だったらお手伝いでくるかもなぁなんて、自分の成長の歴史も振り返ることのできた今宵でございます。