今日は急に思い立ち、伊東駅からバスに乗って
一碧湖まで行ってきた。
予定では
「一碧湖香りの美術館」→「一碧湖散策」(1周約4km)→「赤沢温泉」
だったのだけれど、ちゃんと計画を立ててなかったから
まず、家を出るのがほとんど13時という時点で「あーあー」だった。
何とかなるかなと思って「一碧湖香りの美術館」までは到達したものの
そこでタイムアップ。
胸いっぱいの期待をよそにシブシブリターンの道へ。
あー、お泊りしてゆっくりしてきたかったなぁ。
でも、予約はおろか宿泊装備も一切もたない上に
明日は都内で香水のレッスンがあるし、で我慢して帰ってきました。
でも、一番の目的の香りの美術館で香水作りはできたから
よしとするか…ってカンジ。
帰りの伊東線で黒船号という変わった電車にも乗れたし、
帰りに小田原で買った中華惣菜「好運楼」の古代米のお粥も
とってもおいしかったし、次回に期待。
あー、でも海を見ながら露天風呂、行きたかったぁ。
またいつかチャレンジするぞ!
でも、こんなに遠いとしばらくはチャレンジできないなぁ。
一碧湖まで行ってきた。
予定では
「一碧湖香りの美術館」→「一碧湖散策」(1周約4km)→「赤沢温泉」
だったのだけれど、ちゃんと計画を立ててなかったから
まず、家を出るのがほとんど13時という時点で「あーあー」だった。
何とかなるかなと思って「一碧湖香りの美術館」までは到達したものの
そこでタイムアップ。
胸いっぱいの期待をよそにシブシブリターンの道へ。
あー、お泊りしてゆっくりしてきたかったなぁ。
でも、予約はおろか宿泊装備も一切もたない上に
明日は都内で香水のレッスンがあるし、で我慢して帰ってきました。
でも、一番の目的の香りの美術館で香水作りはできたから
よしとするか…ってカンジ。
帰りの伊東線で黒船号という変わった電車にも乗れたし、
帰りに小田原で買った中華惣菜「好運楼」の古代米のお粥も
とってもおいしかったし、次回に期待。
あー、でも海を見ながら露天風呂、行きたかったぁ。
またいつかチャレンジするぞ!
でも、こんなに遠いとしばらくはチャレンジできないなぁ。