遊んでます(その2) | VXQの無線活動

VXQの無線活動

JA1VXQのブログです。QRP_CWにて移動運用しています!


前回でCPUボードにコードをダウンロードしたBASIC。
キーボードをQWERTY配列にして、アルファベットの入力はOKとなったのですが、一部の記号が日本語仕様キーボードと違っています。
特に多用する”の記号は、数字の2のキーではないので、「どこだったかな?」と探してしまいました。
大昔、PC-XTやATなどを使っていたときは感覚で覚えていたのですが、今となっては全く忘れてしまっています。

そこで、以前中華製のPC-PADを入手したときに一緒に購入したキーボードがあったのを思い出し、探し出してきました。

ボードをセット。
イメージ 1

結構小型のキーボードですので、まあまあ良い感じ。
イメージ 2

これで使い勝手が良くなりました。


次は、プログラムを保存するメモリーを確保しなければ。
マニュアルによるとSDカードが使用できるようなんですが、ボード上にカードソケットが付いていません。しかもSDカードはOptionalとなっているので、そのままでは動作しないのかもしれません。

マニュアルがドイツ語なんで、解読しなければ・・・・。
bin