本日は岐阜県不破郡の美濃国一ノ宮 南宮大社にお参りしました。



古くは仲山金山彦神社でしたが、国府の南方にあることから、南宮大社といわれるようになったそう。


現在の社殿は関ヶ原合戦の際に焼失。
徳川家光公の頃に以前と同様に造営されたそうです。


朱塗りが美しい。


御祭神は金山彦命とのことです。
天照大神の兄神とのことです。


新幹線のすぐ隣にある鳥居。車と比べると大きさがよくわかります。
全国の鉱山、金属業の総本宮としても深い崇敬を集めているそうです。


ご神木は、白玉椿とのことです。
赤い椿も綺麗に咲いてました。


最後に御朱印です。