日欧EPAってご存知ですか?

 

そうそう、チーズワインが安くなるという話です。

2月1日より発効されているのです。

 

 

Brexitで揺れるイギリスも

しゅれっと入っています。

 

どうもEU諸国の商品が関税なしで入ってくる。

 

仕事上なんら関係ないものと

タカをくくっていましたが…。

 

京都では……、実は

 

西陣織のネクタイ生地の機屋がばたばたと

倒れるかも…って話なんです。

 

 

イタリア製のネクタイ生地が国内産とほぼ同額

輸入されてくる…という現実。

 

 

イタリア製国産の生地を使った価格が同じネクタイ。

 

どちらを選びますか?

 

 

伊藤忠商事が大量の社員をイタリアに派遣して

日本向けの繊維の輸出を一手に引き受けようとしている…という話。

 

 

実は親戚が西陣でネクタイ生地を織っていました

 

20年前に私がこの業界に入ったころは健在でした。

しかし…

現在は跡形もありませんえーんえーんえーん

 

 

 

10年ほど前に京都府の若手職人派遣事業で

イタリアの織物会社を訪れたときは、

 

家族経営の会社といっても、

糸から作ってオリジナリティを担保して

きらっと輝くピカピカの商品を作ってられました。

 

 

そんな生地がやってくる!!!

関税なしにやってくる!!!

 

 

生き残ってる機屋さんも、欧州勢との

ノーガードの打ち合いに巻き込まれる。

 

 

 

打ち合いだから…

でも広幅で織れないと、輸出は難しいと思うびっくりびっくりびっくり

 

 

じゃあどうやって付加価値をつけて、差別化するの?

 

 

 

そう、そんなEPAが心配な生地メーカーの方、

 

その生地、京都で絞ってみませんか?

 

 

オリジナリティはコラボから産まれます。

 

 

 

絞彩苑種田

店主

種田靖夫

 

www.cosaien.com

www.cosaienstore.com

Free Dial  0120-009-331