デスクにヨシノボリのいる生活 | そこものログ

そこものログ

熱帯魚の写真を紹介するブログです。
主にコリドラス、プレコなど。

現在、PCなどを置いているデスクの隣に小型水槽を置き、そこにヨシノボリがいます。

 

虹色の目でじっとこちらを見つめる

 

 

ハゼの仲間だけあって目をきょろきょろさせてこちらによく反応してくれます。

普段からこちらを観察しているようで、餌を上から落としてやると待っていたように飛びついてくるので、餌付け効果もあるようです。

写真は雌みたいですが、雄個体のほうはたまにリングろ材をくわえてカタカタ音を鳴らしてみたり(興奮しているのか、何か不満を訴えている?)、まさにペット的な付き合いのできる魚だと思います。

ヒーター不要なのもGood。

 

先日にスマホにしたのでそれで撮影しています。シャッタースピードなどを細かく調整できるモードがあるのも知って、ある程度よく撮れるようにもなってきたのですが、撮った画像をどのようにアップするか、まだ最適な方法が見つけられていません。Googleフォトにその場でアップしてPCで編集作業の時にソースをコピペしてimgタグに入れて…という流れまでは出来たのですが、トリミングなどもしたいのでやっぱりPCに一度ダウンロードしてamebloにアップしなおしたほうがいいのかも。

 

 

ということでやってみたんですが、普通にダウンロードするとサイズが小さくなっている…うーんもっとGoogleフォトのほうも勉強しなければ。

※追記 どうも公開設定になっていなかったようで、最初の2枚は自分のアカウントでログインしているブラウザでは見えているけど他の誰にも見えていない…という状態だったことにようやく気付きました。撮影してGoogleフォトに送る、まではこれまでのデジカメより遥かにスマートにできるんですが、そこからどうやってブログに貼るかが問題。