春に向けて ベタの雌をお迎えしました | そこものログ

そこものログ

熱帯魚の写真を紹介するブログです。
主にコリドラス、プレコなど。


■春に向けて ベタが仲間入り


ふらっと入ったお店で結構綺麗なベタの雌が色々いたので、
「よし、温かくなったら玄関先に置いているプラケースで飼おう」と
計画的衝動買いで2匹買ってみました。

秋まではゴールデンアカヒレを入れていたんですが、
家族に見てもらうにはもうちょっと派手な魚のほうがいいかなと…。




 

_150205 012 ベタ(赤青)
_150205 012 ベタ(赤青) posted by (C)サイレス

 


最初に目についたのはこの子。
ヒレが赤青で体が黒っぽいこの配色は、なんとなくワイルドベタの
ベタ・インベリスをほうふつとさせます。

横を向いてじっとしてくれなかったので、せめてヒレの色がわかる写真を選びました。
隔離ケースに入れているのですが、下でゴールデンハニードワーフグラミーが気にしている感じです。
攻撃をしかける感じではないのですが、やっぱりアナバス同士でピピッと来るものがあるのでしょうか。

 


 

_150205 003 ベタ(青)
_150205 003 ベタ(青) posted by (C)サイレス

 


1匹だけでも良かったんですが、
自室でも飼いたいのでもう1匹、青い個体も。

ヒレがボロボロになっているのは「雌だから大丈夫だろう」と甘く見てしばらくパッキングを解かずに水槽に浮かせておいたためです。雌とはいえベタですね。見事に赤青ちゃんにやられてしまったようです。

今のところヒレが裂けただけのようで元気で、
順調に再生しているようなので経過を見守りたいと思います。


しかし、ベタはテトラやコイとはなつき方が違いますね。
こちらを見た時の反応が反射的でなく思考している感じがします。