昨日の私の行動。9時起床、正午までベッドから離れず。14時から車のメンテ、2時間待たされて、そのあと担当者さんと1時間程おしゃべり。帰宅してAmazonでウィンドウショッピング(笑)
──そして記事が完成した途端に寝落ち。ホント何もしてない自分が憎たらしい

だらしない生活ばかりでイヤになる。明日の学校のオープンキャンパスも、実は行きたくない。“強制”参加じゃないからというのもあるけれど、身体が疲れ果ててる感じでベッドから出たくない。抑うつ感が全く抜けない。要するにヒッキーですね…。
だって仕方ないじゃないか!こういう病気なんだもん!
・・・で済めば良いですよ。でも済ませちゃいけないんです。それじゃあ何の進歩もない、永遠に時間が止まったままなのだから。済ませちゃいけないために何をすればいい?──それはまだ分からない。
バイトを探せばいい?
友達と遊べばいい?
今から福祉の勉強をすればいい?
ベッドから出られればいい?
ブログを1つ書けばいい?
結局答えが出ないまま、刻々と眼前の機械時計の秒針だけが動いている。体内時計は未だ動かない。お世辞にもゆっくり進んでるとは言えない。
だって仕方ないじゃないか!こういう病気なんだもん!
こんな言い訳、単なる逃げ道にすぎない。いつまでもコソコソと逃げ回って、まるで泥棒みたいじゃないか。でもそれって多分、まだ自分を受け入れられてないんだと思う。現実から目を逸らして、ちゃんと病気と向き合おうとしない。いつまでも良い夢ばかり追いかけて、苦しさを味わおうとしない。そんなので福祉を学べるかい?
だって仕方ない…仕方ないじゃないか……。
仕方ないで片付けるな!チャレンジしようとせずこじ付けで「できない」なんて口にするな!できないで当たり前、できて儲けもの。せめてそう考えるようになりなよ、私。
そうして自問自答が済んだところで、ようやく我に返りました。できないことを嘆いてたら、進むものも進まない。せめてチャレンジして体当たりしてみようと思いました。もし“できた”ら、目一杯褒めてあげればいい。それが一歩ってもんだ!