食後の緑茶 | ティル・ナ・ノーグ Tir na n-Og
今日から食後は緑茶お茶を飲みなさいと指摘を受けました。緑茶は大好きなので大丈夫ですが、なぜ緑茶?と尋ねると、どうやらインフルエンザの予防にもなるそうです。

そもそも緑茶に含まれている成分と効能は次のようなものがあります。
・カテキン
歯周りの予防(虫歯や口臭)、抗インフルエンザ作用、血中コレステロール低下(これはコンビニでも謳っている商品がありますね!)

・カフェイン
覚醒作用(疲労感や眠気の除去)、利尿作用

・テアニン
リラックス作用(ストレス緩和作用)

・サポニン
抗インフルエンザ作用

特に「テアニン」チャノキ
ライフ新芽などからしか見つからない希少アミノ酸らしく、最近の研究では「カフェイン」と非常に相性が良く、疲労感とストレス感を同時に低下させる作用が精神を安定させるとの結果もあります。サプリメントとしても売り出されていますが、実際のところ根拠としては不足している部分もあるそうで…。


緑茶
お茶は中国と日本が誇る代表的な飲料です。諸外国ではその味を嫌う人が多く、レモン汁(フレーバー)や砂糖を添加して売り出している。なかなかこの渋みや苦さは受け入れられていないみたいですね