治療方針転換 | ティル・ナ・ノーグ Tir na n-Og
本日の診察の結果、タイトルの通りになりました。

<具体的な方針>
・4週間の外出禁止
・同期間は外的刺激から遠ざけるため、独居房で生活する事
・一日3食はなるべく半人前以上食べる事
減薬
ワーカーによる巡視を一日6回行い、その指示に従う事
・期間中面会・往診は無し。他の人との接触も不可


月曜日から開始するとのことで、両親に連絡して病状を報告しました。独居房は高さ4mほどの天井があり、間取りは約8畳。水回りは洗面台とトイレしかありません。窓も高さ3mのところにあり、開閉不可(しかも曇りガラス)。全てコンクリートの灰色で囲まれていて、殺風景です。出入り口は一つで外側から鍵をかけられるので、プリズンブレイクは無理。
ワーカーが来るのは食事を持ってくるときと、何らかの作業指示を出すとき、入浴時間のときだけです。作業指示というのは、例えば心理テストを行ったり課題を出されたり…といった塩梅です。

これ絶対寂しいよね…?これで良くなるならオールオッケーですけど、私パソコンと携帯電話を隠し持っていますし、部屋を下見したところ何やっても大丈夫な気がしてきました
( ´艸`)
あとは体調さえなんとかなれば、ブログくらいは書くことができそうです。減薬については有り難いことです!主に飲んでいるのは、メタルギアシリーズファンならお馴染みの…ジアゼパム
おくすりです(手ブレが軽減されるわけでも船酔いしにくくなるわけでもありません)。この薬って私には副作用が強く口渇するので、減ってくれる分には素直に喜びます。


本来なら就業に向けた訓練を本格的に行う時期なのですが、切り替えて「療養オンリー」に絞って様子見するようです。4週というのも目安なので、快復傾向にあれば期間が縮まりますし、逆もまた然り。多分無理に体調良く見せそうですけど
(^▽^;)


以上とは関係ない話ですが、私って闘病日記書きすぎですか…?他の方の日記も拝見させてもらっていますが、短文なんです。それも濃い短文。もうそれ以上語らずとも状況が伝わってくる……「苦しいな」「辛いな」「悲しいな」「嬉しいな」「憂鬱だな」「調子いいな」とか。比べて自分のなんてくだらないし長ったらしい文で、内容も統一性がない。これじゃあ「聴いて」くれる読者さんが困りますよね



「お前頭おかしいんじゃねえの?一度精神科行って来いよ」
「自覚済みだし、もう行ってます(笑)」

みたいなやりとりを先日しました。いわゆる『荒らし』です

私にその質問をぶつけるのは構わないですけど、他の人には冗談でもそんな口叩かないでくださいね!こっちは真剣に必死なんですから


うん、今日はココマデ!皆様おやすみなさいませ...