古い番組ですけど・・・
福山雅治のガリレオ的な感じで、なぜかハンチントン舞踏病を患っているTom Beckが主演のEinstein(邦題:アインシュタイン~天才科学者の殺人捜査)っていうドラマがあります。

フランスのアストリッドとラファエロ、アメリカのイコライザー(クイーンラティファのファンなのだ)・・・と並んでどこのドイツか知りませんが、Einsteinも好きです。

コブラ11(コブラエルフ)(邦題:アラームフォーコブラ11~ゼミル&ベン)でケルンでメルセデスベンツをぶっ壊いまくっていたころのTom Beckとは打って変わってEinsteinでの演技は嬉しいです。

実はコブラ11ではトルコ系移民のゼミルとの掛け合いでちょっと聴き取りづらい高地ドイツ語だったのですが、天才アインシュタインの玄孫で同じく天才設定なおかげで教科書に出てくるようなきれいなドイツ語です。

早口なのに発音がはっきりしていて聴き取りやすく、もちろん文法もきれいです。
ドイツ語で女性を知的に口説いてみたいなんて思っている人にはうってつけでしょう🤣


 


)プロクビレイター(Abooです。
世界中のウエストを『くびれ』させることが野望のプロのクビレイターです。
クビレイトに欠かせないものといえばコルセット!!
コルセットを締め上げて肋骨を引き締めることでアンダーバストからヒップにかけて整形級のボディラインを作っちゃおうっていう痩身術です。
世間ではコルセットダイエットなんて呼ばれています。





ところで、Abooの好きなドイツ語の単語は「etwas」です。
英語だと「like a」と「kind-o」なんかいい感じです。

このブログを読み返してみると「的な」って言葉をよく使ってますよね。

英語で「like a xxx」「kind-o xxx」「kinda xxx」と言ったら、xxx的なという意味です。
xxxはダメだろって😅

でetwas(エトヴァスと発音)も同じような意味合いで使います。

それはそうとして・・・

Wieder, ich möchte Deutsch lernen.
を教科書通りに書くと・・・
wiederはどこに入れたらいいんだっけ❓
っていう疑問です。

なっ❓
難解な話だろ。

大体、日本でドイツ語をまともに勉強した人ってどんだけいるんだって感じなのにね🤪

これ英語だと簡単なんですよね。

I wanna study German again.

もうこの語順で決定です。

ドイツ語だと・・・

多分・・・

Ich möchte Deutsch wiederlernen.

という分離動詞作戦がありか・・・。

Ich lerne Deutsch wieder.

だったら、どうにでも取れるのに・・・って一人で難解なこと考えてただろ。

ちなみに教科書通りは・・・
多分

Ich möchte wieder Deutsch lernen.

です。
日本語のニュアンスに合わすなら・・・

Wieder möchte ich Deutsch lernen.

かなあ🤔


でも、ドイツ語字幕を表示した状態で3話分くらいセリフ丸暗記したらドイツ語も完璧に思い出せそうな気がするんだよなぁ。

ちなみに、Abooは英語を覚えるのにもセリフ丸暗記作戦使いました。
先ほど出てきた、イコライザーに主演しているクイーンラティファはもともとはラッパーです。
記憶が正しければTommy Boyレーベルだったと思います。
De La Soulとかといっしょの・・・。

 

 

 

当時のCBSソニー傘下じゃなかったかなぁ🤔
でもAbooはもっぱらくっそ寒いイーストコーストスクールよりもウエストコースト派だったので、これまた俳優業の方が忙しいICE-Tの方でした。
そのせいで、YO MAN!
って感じの英語になっちゃって、今度はもうちょっとまともなのにってことで、なぜか、The Rocky Horror Picture Showを丸暗記に出ようとするという🤪

 

 

こういうののいいところって個別の単語を覚えることじゃないです。

言語特有のリズムのようなものを会得することにポイントがあります。

そうすると、単語を知らなくても何となく言いたいことが分かってくるものです。

映像イメージと音声イメージを一致させる過程で自分の経験と照らし合わすからですね。

ICE-TのRhymeからなら、変な髪形にして、ゴールドぶら下げて、バンバン撃ちまくって、街のチンピラからのし上がる的な・・・
Rocky Horrorからは、男なのにガーターベルトして別の男に犯されちゃうとか・・・。

って全然実体験と重ならんじゃん🤣

実体験と重ねるならやっぱ、テイラー・スイフトじゃないと😱
それはそれでサイコパスかも😱

バナナを食べられないもの同士ってことで、アリアナ・グランデあたりで・・・。


ってことで、ダイエットのブログらしくダイエットに役立つ情報が満載でしたね🤣
どこがだ~~~😂


さて・・・

先ほどのドイツ語に話を戻しますけど

これ

「私はドイツ語を再び学びたい」

ということを言おうとしています。

Abooが考えた解決策のドイツ語は

「私はドイツ語を再学習したい」

です。

同じ意味ですが、ニュアンス違いますよね。

後者の方が深刻な感じですよね。

な、

ダイエットに役立つだろ😏

これがどうダイエットと絡むのかすんなり答えられた人は・・・きっと、Abooと同じ思考回路を持っているということになり、頭おかしいです🤣

といいつつも共通点を勝手に語り始めます。

Abooが悩んでいるドイツ語作文はこんな短い文章ですが、いつまで悩んでも答えが出ないです。

より良い答えにたどり着くためには、ドイツ語で生まれ育った人に直接話してみれば良いですよね。


映画のセリフの丸暗記や、歌詞の丸暗記が効果があるのは、上手くできるようになるまでに何度も練習を重ねるからですよね。

おそらくAbooにとってのドイツ語もドラマEinsteinをセリフを丸暗記することでかなり精度が上がることでしょう。

ちなみに、Aboo的には読み書きよりも話すことができることに価値を見出しています。
ドイツ語を読むのはすでに苦じゃない(ドイツ語はスペルと発音が完全一致なので意味は分からなくても読める)です😏

直感的にドイツ語の文章を作りリアルタイム発するっていうのがやりたいです。


で、何がダイエットと・・・

もう答えを書きました。

いくら頭で思い悩んでもダイエットは成功しないですね。
正しいとか、間違っているとか考えずにとりあえずやってみないと始まらないということですね。
あとは、上手く行った人の劣化コピーでよいので猿真似します😤

 


 

howto

おすすめコルセット!!