孫ちゃんの2歳の誕生日とか | やっぽりみーさん

やっぽりみーさん

7年介護して特養に入った義母を見送り、
3年介護した父を見送って
現在は実家にて母のお世話
これから自分と母を大切にいかに生きていくか模索中
たくさんの人に感謝、感謝

今月、21日はお孫の誕生日だった
娘が仕事復帰して久しいので
土日に祝ってあげたくて帰京予定を組んで、
池袋サンシャイン59階だかのレストランでお祝いランチをしました
子供英語先生をしていたころ、
生徒さんのご一家が毎年生徒さんの誕生日をお祝いされたいたところ
まさか私もここでお祝いするなんて・・・
不思議だなぁ
キッズプレートがあるので小さいお子さんがいる家族も多く、
わがお孫は自分より小さいお子さんを見るたび
「ベイビちゃん、かわいい💛」と言っていた
 
そのあとも本当の誕生日には保育園でお祝いしていただき、
家族でもお祝いしたようだ
大好きなトイストーリーの飾りでご機嫌なお孫

 

誕生日は特別

親にとっては最高の日

うちはロンドンの公立幼稚園、小学校に通ったので

普通の駐在員家庭(将来を考えた教育をされていた)

とは違うかもしれないけど

誕生日にはお迎えの時間に小さなパーティバッグをくばって

自分お子供が生まれた幸せを分け合った

そんな感覚を知ったのは私にとってすごくいい経験だった

自分より大変な人には自分の持つ中で奉仕をする気持ち

お金なんていくらあっても十分てことないから

なかなか寄付とかためらう気持ちがあったのだけど

できるだけでいい、自分の幸せを人にも分かち合う・・・

そんな気持ちはふつうで大切なことだと

子供をもって実感できたことだった

 

今度の帰京は年末

母を車いすで連れての飛行機

母、これが最後の東京だ・・と思ってから

3年連続の帰京だ

母の認知症はまた少し進んだようだけど

それでも相変わらずかわいくて

危険なことはしなくて

少しでも手伝いたいと思っている

自分が幸せだと感謝して過ごしている姿は

本当に私も長生きしたらこうありたいな、と思う

 

今日はお孫とビデオ通話

「みゆちゃんともしもし」したいって泣いて

かわいくてもだえるわ(笑)