ぷるぷる | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

 

 

感化されやすいのでw とりあえず、30秒×2。やってみました。。。

1セット目の20秒過ぎからぷるぷる。。。。

2セット目は、最初からぷるぷるwww

15秒で切って、続きを3セット目にしようかと思うくらいww

でもそのままぷるぷるしました。。。

久しぶりのプランク。。。

続くといいなあ。。。。

というのも、

 

 

というのを見たからw

ショートのサムネにでてきましたw

ChillのR&B探していたんだけど💦💦

 

知識としては持っていたけど実行に移せていなかった、という💦💦💦

あ、トラウマ反応まだでますし、

たぶん、、、離脱もちょっと出て来たと思います、、、

どよ~ん、っていう感じと、ちょっとした吐き気と頭痛、、、気持ち悪いぃ~💦って感じ。

ひくーいところでずーん、ってくる感じ←伝わる?w

 

20代とか30代とかジム通ってたんですけどね。

ボディコンバットとか大好きだったw

腹筋われたこともあったりしながら、、、

あるときショーウィンドウに映った自分のシルエットがトイレの男性マークに見えて、、、控えて、、、

そのまま院生生活になって忙殺されて行かなくなりましたw

 

不器用であっちもこっちもできず、肩に力が入るのもあって、博士号獲りに行くぞ、ってなると、ただでさえ子育てと両立なのに、+はもう無理でしたあ~。。。

 

でもそれは、息抜きの時間を自ら放棄しちゃってたんですね、きっと。今思えばそうです。

 

あれよあれよという間に、(潜在性)高プロラクチン血症になり、脳下垂体の腫瘍を疑われ、造影剤仕様の頭部MRIでえらいこっちゃになり、、、、

遅れを取ることが本当に怖くて、それでも自分を追い詰めていったら、鬱になりますた、みたいなw←いや、笑い事じゃない💦

 

 

脂肪肝改善のための食事とかしていて、ちょっと痩せたんですけどね。

先月の事件をきっかけに、折れまくって、急性期に食欲不振になって、味覚がおかしくなって、そのままお菓子に手がでるようになっちゃった、みたいな。。。

 

おそるべしストレス!!!!!!

 

自分を追い込むのを通り越して、追い詰めてたんでしょうね。

 

それと、、、正直、名の通った大学に通うと、同じようなことを書いて(いやブラッシュアップされてると思うけど)、共著者に大学の指導教官(研究室の助教、准教授、教授の順で記名させてもらいます)がずらずら、って並ぶと、やっぱり採択されやすいというか、、、(ダブルブラインドの投稿は別ね)

 

だから、なんというか、基礎がちゃんと分かってないのに、上滑りしている感じがあって、どうも気持ち悪かった💦💦


そのまま勢いで学位とっても、たとえが悪いかもだけど、縁故で入った社員が困ったさん、みたいになるんじゃないか、、、ってそっちのほうが将来続かないと思ったので、長い時間かけて指導教官を納得させられるというか、「それ、なかなかいいね」と言われるような、ちゃんと正確な基礎技術(理論)に支えられたオリジナルの研究しないと、いけないな、ってしがみついていた気がします。

 

だけど、大学院はそんなやさしいところじゃなくて、これを当たり前に最短年限でやらないと(しかも入会している学会にも尽力できないと&研究室でもスタッフの一員として活躍しないと&後輩の面倒みれないと…などなど)、

「不出来」のレッテルが貼られるんですよね。

 

だから短期修了を学歴に書けるんです。すごいんだぞ~。って。

(中にはうまくお役割をスルーしたりかわして研究する時間を作り出す子もいましたけどね💦それはそれですご技だわ💦)

 

いずれにせよ、その間は、実家からの連絡なんてつかない。友達とも連絡とれない。

少なくともあの研究室の博士課程のメンバーはそうでした。。。

いや~、、、巷で言うブラック企業みたいなところだったわw←書く?w

 

(そりゃ鬱にもなるよね💦長い教員生活の中で先生は教え子を二人亡くしているそうですから💦書いちゃったよ💦)


私の行った学校より、もっとそういう自分を追い詰めて、追い込まれて、そうなった子が実は多い、三四郎池がある学校もありますです。。。書いちゃったよ💦

 

そういう世界でしたわ。。。。

 

それでも今でも私は、当時ほどは出来なくても、博士号が取れなかった劣等感でいっぱいになっているので、勉学を続けるんです。。。

実際にあの場にまた入ろうとは思わないですけどね💦

というか、再発したら、残りの人生がどれほど残っているか分からないけど、もうどうにもならん💦

 

親が戦時中、多感な子ども時代を過ごした世代だから、4当5落とか言っていたし、一期校二期校とか言っていたし(よくわかってないけどw)、母方のおじいちゃんは徴兵検査に合格し、即座に兵役につくことが可能な「甲種合格」で、それをとっても誉にしていた感じ。。。

サンドウィッチマンの富沢さんじゃないけど「ちょっとなにいってんだか。。。」って思ったけど、そんなこと口に出せる雰囲気じゃなかった💦

 

まあ、兵隊の学校みたいな構造が家にあったなあ。。。

年長者の言うことは絶対な感じ。。。

研究室でも博士課程をトップに下級生が従うみたいな構図があったようななかったような。。。

(20年前のことだから許してねw)

ま、うちの研究室では、女性は疎外されるわね💦

 

初めての国際会議でポーランドのクラクフに行ったとき、余暇?で、アウシュビッツ見学ツアーがありました。人として見ておかねばならない、って、他大学に行った先輩に言われて行きました。

そこで毒殺された順に規則性があることに気づいてしまった話は当時のブログに書いていると思います。

 

収監された人々に序列があって、その最下層に該当する人から毒殺されます。。。老女や子どもですよね。。。最初は。。。

他に気づいた人がいたかわかりませんが、とにかく私は同行メンバーの中ではいちばんおばちゃんだったので(35歳?で一念発起して編入学したので)、ショックが大きかったですね。。。

 

家でも研究室でもアウシュビッツでもそうなのか、、、って。

 

あ、めっちゃ脱線した💦💦💦

とにかく、そんなこんなで、このブログを見ていただいてもおわかりかと思いますが、いろいろ支離滅裂で、それすなわち集中力が持続しない、ということでもありますです、はい。

 

最近、というか、昨日あたりから、

「もう、これだけ大きな鬱で長いこと通院しているし、先月も被害に遭ったし、自分を追い込んだり追い詰めたりすること、緩めるというか、段々やめていっていいんじゃないのかなあ。。。もしかして。」と思い出しました。。。

 

出産時の手術の事故直後では、まず蘇生。

そして、ICUでは、

「新鮮な空気を吸いたい」

「弛緩発作予防の暗室にいつまで閉じ込められるのかなあ(体調が急変して看護師さんがよく走ってはりました。。。)」というのが目の前の目標だったはずだから。。。

とにかく生きて息をすること。

 

運動もちょっとずつ、、、にさせてください。。。

まずは回復。

そのためのお薬。←昨日の事www

 

だとすると、冒頭の動画に影響受けて、1分のプランク、、、

頑張りすぎーwww

すぐ頑張っちゃう💦💦💦

払拭したいんだよね←しんどすぎるから藻掻きたいと同義だと思う。。。