できるかわからないけど。。 | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

 

予定通り朝からブンブン草刈り機の音。

話す声。

 

煩い。


会長が先頭切って歩いてる←こういうの嫌悪する。

 

例のパソコンの事もそうだけど、「専用機器&より高価なものを優先的に使いたい」で嫌悪する。

 

嫌悪ばっかりだ。。。

 

そもそも嫌悪していたけど、人としてそれをしてはいけないと律していましたが、犯罪被害に遭ってそういう我慢はしなくていいんだ、って思いました。(当人に言うかどうかは別)

 

 

それらの音を遮断するのに、最初は耳栓していたんだけど、あ、音楽を聴けばいいんだ~、ってなって。

ショパンといえば、コンクールで2位になった反田君の音が最初すきだったんだけど、

なんというか彼、アグレッシブ過ぎて(どう表現すればいいんだろう。。。ちょっとガサツに映って←ごめんなさい)、

角野君の音にしました。

 

そのうち、なんというか、、、、会長を受け容れる集団とも距離を置きたくなったんですよ。

これ以上、感度の低い人たちにグサグサされるのもう無理です。

 

てなわけで、体調(トラウマ反応。PTSDにならないことを祈っています。)のことがあるので、すぐには踏み出せないだろうけど、

回復して来てくれたら始めたいな、って。(今日はまだまだ頓服のお世話になってるけど💦決意、というか意思は書いておきたくて。)

 

 

分かる人にはわかるwww

gifがuploadできなかったので(アメブロのエディタをどうすればいいか分からない。識者のみなさま教えてください💦)静止画でupしました。

 

この冬イベントの続き(第三弾)があるかもなので、その予習もかねて。

これまではアカハラに遭ってトラウマがあって、今ここに至るまで20年かかったんですよ。。。

 

こっちでASD気味の不登校の子どもたち二人の子育てがあったのでね💦

親や親戚ともそれまでの友人とも離れているし(本当に覚悟して京大院に進学するのに子どもたち連れて京都に移り住んだんですよ)、

ガチ孤軍奮闘していたんです💦

当時はこんなに情報がなかったし、世の中の認識も薄かったから、単位制の高校なんてほとんどなかったし、大変大変💦ヒントもないままに、病院にも行政(社会福祉や保健所)にも学校にも、考え抜いて考え抜きまくっていっぱいいっぱい走り回って。

相談するべきことは相談して、知識を享受するべきところは享受して、お願いするべきところはお願いして、こっちで子どもたちを中心にケアして(ワンコ’ずもいたなあ…))。

自分のアカハラ・パワハラのケアなんてそっちのけで。それで20年かかりました。

 

今回、その経験から、主治医、弁護士、カウンセラー@京都府警 の方達に相談したほうがいい、と緊張の糸が切れないうちに行動しました。

 

専門家何人もが総合的に関わってくれはって多面的に専門知識を享受してもらって、

それらを正しく認知や認識できたことを見てもらって、

そうして初めて安心が出来ます。。。

そうして、ちょっとずつ回復に向かうのだとすると、

いくら自治会や、管理組合、自治会総連、行政(社会福祉以外の)、、、の人たちが束になっても、

私を助けられないのです。支援できないのです。
 

だから基本的に自治会や、管理組合、自治会総連、行政(社会福祉以外の)と関わるのはちょっとごめん、ってかんじなんですが、

今回輪番制ということでお引き受けしないといけない、って思って(今思うと最初から診断書もらえばよかった)、

引き受けて、そこそこ大量のデータを引き継ぎました。

 

研究畑にちょっとかかわってしまったので、ワード・エクセルって久しすぎるんですよ💦

博士課程に進学するもっと前に使って、、、

論文もTex(テフ)というプログラミングみたいな形式で書くし、

文書のやりとりはpdfだし(Windowsに載っているOfficeで他のOSのユーザとの互換が難しかったからその慣例で)、発表資料はpptだし。。。てなわけで、プログラミングや資料作成はするけれど(科研費申請とかね。省庁に提出する予算の結果とかね。自分で獲得した予算のそれとかね。←私単独で予算取れてたの思い出した!w)

 

文字を大量に扱い、これからの研究の事とかを書くので、生成AIは基本使えません。(←正体は、昔のデータから機械学習などを使って推定するソフトウェアだから)

それに伴って普段使い慣れていないキーボードでブラインドタッチするのに相当な負担💦

 

正直なところ自治会のパソコンは、エクセルワードくらいしか使わないのに、余計なスペックを持っている、私にしたら「なんでこんなスペックのパソコンにしたんだろ」です。

 

そこそこ大量のデータを扱うのに、通信規格とその速さに全く関心がない。

複合機に行くのに遅いし、イライラする。。。

キー配置も人間工学に基づいていないから、もう打ちにくい、打ちにくい。。。

(私のこのPCも打ちにくい。。。LenovoのX系欲しいー!!!!50万くらいするんだよ…研究費じゃないと買えないよ~💦)


会長の権限を連呼するけど、その実態と適用をわかってないし、

今回は、会長やその前に個人としての責任の取り様がないことをしてしまって、

マジなにやってんだ!?って思う。

 

自治会を運営していくことに重きをおいて、

水面下で継続して欲しい、という、保身の言葉をいう他の役員の人たちももうしんどい。

いつまで強制をするんだろ。。。

出来る人が出来るときにすればいいじゃん☆

アドバイザーくらいにはなるよ。全然。

 

これからしたいことの簡単な説明

↓(あ、いらない?でも文書で勝手に専門用語つかったらその説明は必須なのでその癖で書いてしまいます。ご理解ください。)

 

 

命そのものや精神を傷つけられたことに対しては当然として、

何より私のアイデンティティを侵害された。

どうしてもそれは許せない。

 

 

美しい音だなあ。。。。YMOで教授初見でみたとき私お子ちゃまだったけどカッコいい人だって思いました。東京芸大大学院まで修めてるってなんかわからんけど凄いって、当時思ったなあ。。。お笑い芸人とかともコラボして、素人なところまで降りて来てくれはるんや~、って思いました。

オフコースの小田さんもそうですよね。

彼らは素人に気ずつけられたとき、どうされたんでしょう。。。

他のたくさんのファンの方に支えられてこられたのでしょうか。。。

 

私には、、、ファンいてくれはらへんしなあ、、、、

昔からいじめられてたしなあ、、、

いじめっ子に迎合する社会ってまだまかり通ってるんだね。

今の、広島の広陵の話とかさ。

 

ほんとダメだよ。

隠ぺい気質も。