どうも限界だったようです~ | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ま~ちゃんといっしょ ~

突如として、右上の歯肉に激痛。。。

え。なんでなんで???

上下の歯が触れるだけで痛すぎる。。。

なんでなんで????

 

ストレスで睡眠不足になったり悩んで肩に力がはいったり、いろいろして、免疫力が下がって、、、、

とネットで調べたら書いてあったので、内的にはそう理解して、

「これはよく寝ないと、とんでもないことになるかも💦」と、

痛み止めにロキソニンを倍量飲んで、歯茎が痛いのでシュミテクトで歯磨き、、、ではなくて、

シュミテクトをそのまま歯茎に塗りたくりましてw

そんでもって眠りました。。。

 

相変わらず悩んでいて体調も悪いので悪夢はみまして、、、

それでもそうしてみたら、痛みがかなり引いていました。

 

************

もうどうにもこうにも体に出て来たので、

例の自治会の会合での矛盾点を会長に質問というかたちで連絡したんです。

時間が合わないからSMS(ショートメッセージサービス)で。

 

すると会話がかみ合わない💦(歯じゃなくて話ねw)

前回の会合で言ったことを忘れておられて、話をひっくり返したり、

そんでもって結構な勘違い(誤解や混同)して、

「それはおかしい」「聞いてない」と色んな背景効果を使って(前から居住されている人たちの名前を列挙してみなしてそんなことしてない、と言ったり、前年度の会長さんの名前をだしたり。。。)糾弾してきたり。。。。

 

「いやいや💦そういう話の展開になるようなこと一言も書いていませんが」

「いやいや💦わかるように個別に書きまして、それでも誤解されているので、もっと具体的に平文で分けて書きましたが、、、」

 

でも勘違いしてそれがかたくなで。。。。

(背景効果使う人大嫌い)

 

もうわけわからないにも程があったので、前年度の広報さんに連絡をして、

「どうなっちゃってるんでしょう?私の理解おかしいですか?」

「このままだと夏祭り(いわば地蔵盆)できるんでしょうか・・・」と現状報告と確認をしたら、

前年度広報さん「もうよこしまさん、既に体調に出るほど抱え込んでいらっしゃいますよ💦広報がそこまでしないでいいはずです。窓口になる必要はありません。えっと前年度の会長さんがもう超ベテランさんで全体の把握を細かく精度よくされる人なので、頼ってもいいと思います。今の会長さんも個性的というかそんな感じでも前年度の会長さんには耳を貸すと思うので。。。」

と言っていただき、

前年度の会長さんを頼りました。(おばあちゃんです)

で、お話をして、助けを求めました。

「私がもうあまり出てはいけないと思って様子見だったんだけど、あまりにも今年は慣れていない方ばかりなので、そういうことなら、ちょっと今年度の会長さんにも進言してみるわ、、、ちょっと酷いね、、、」

と言ってくださいました。

前年度の会長さんの事を背景効果に使うくらいですから、話を聞いてくれるでしょう。


で、ちょっと肩の荷がおりたのか、歯茎の痛みもお薬が切れているころだろうに、前日の1/10くらいになっていのです。

一瞬、まいっか、と思いましたが、お盆休みが控えているので、

痛みが軽くなったからとスルーするのではなく、

行っておこうと思いました。

世間のお盆に再発したら、行くと来ないですから💦

 

で、歯医者さんに行った、という次第です。

*************************************

 

初めて行く歯医者さんだったので、問診をいっぱい書きましたw

前に息子君がかかったときに軽度だけどASDです、って言ったら、

「えっと、、、知的には?」と質問されて、

あ、そっちは問題ないです。と回答した経緯がありました。

 

今日は私の前に実際に知的障害の方が診察にいらしてて、

家族の方とボランティアの方と一緒でした。

私の前に問診票をご家族さんが書かれていました。

診察室では取り乱すことなく、おとなしく診察されていた様子が待合でうかがえました。

おそらく感覚過敏なところをお持ちだと思います。

私も感覚過敏なところがあるので、

「あ、この先生は対応なさるから、病歴を素直に書いていいんだ」って安心し、

今使用している薬もかかっている病院もしっかりかきました。

 

歯医者さんは問診票を見て、

歯「これはどんな薬?」と二種類書いたのでそれぞれ質問されました。

私「えっと、クエチアピンは、、、商標名セロクエルで、、、」ってなったところで、

歯「???」って感じだったので、

私「あ、えっと、、、なんだっけ、抗不安、、、、違うな、抗精神薬だった気がします」

歯「このSSRIというのは、、、?」

私「あ、選択的セロトニン再取り込み阻害薬です!」と、一気に噛まずに言えました🎵←どこ喜んでるんだw

 

お話をよく聞いてくださる先生でした。

これまで通っている歯医者さんのおじいちゃん先生よりはうんと若いし。

問診票に歯医者に対する恐怖感をお持ちですか?という項目もありました。

恐怖を感じる程度を10段階評価で書き込めました。

私はめっちゃコワイです~💦の10にしるしをつけましたw正直にw

それもあって、こっちの話を聞いてくださったのかな。。。

初めての場所は過度に緊張して不安です。と言えました。

 

言ったことをそのまま理解してくだることがこんなにストレスフリーなのか!!!

って思いました。

(どんだけ会長に話通じなかったんだw)
 

右側を下にして寝る癖があって、そこに今回のストレスで噛みしめが連日だったようです。

(睡眠中もずっと思考止まらなかったし💦「え、私がオカシイの?」「私が理解できてないの?」「これ以上どう伝えればよかったの?」って・・・)

レントゲン撮ってもらって診察してもらって。

歯をコツンコツン叩いても昨夜のような激痛はなく、視認でも出血も腫れもないそうです。

で、あちこちお試ししてもらって理論的には、

「歯の高さにズレ、、、要は嚙み合わせに微細に不具合が出て来て、それを噛みしめることによって、痛みが出た、と考えるのが理にかなっているかな」いうことでした。


本当に本当に溜め込んでいて、一人悶々としていたんだと思います。

たぶん会長がこっちの質問に回答することも含め、人(の情報)に合わせて動けない人なんだと思います。

まあ、私に対する信用がまだない、といえばそれまでなんですが、

権威ある人のことを盲目的に信用するのはいかがなもんでしょう、

とも思いました。

(は~、、、学歴言ったら今度は手のひら返されるんだろうなあ、、、絶対言わない!次は頼られたり都合のいいように使われたりする!そういう人本能でするからなあ、、、、ヤダ!!!絶対回避したい!!!)

 

鳥のフン害があって、その鳥はなんでしょう?と確定するためだけに、

ご近所におすまいの元京大名誉教授さんに聞きに行く人だからなあ。。。

話さないといけないのはフン害にたいする対応であって、

鳥の確定ではないのですよ。

例えば鳥によってフンに微細な違いがあるだろうから(粘度とか成分とか)、使用する洗剤はこの方がいいとか、を話すならわかるよ?

それはしはらへんねん、、、ただ鳥の名前を確定するだけ。

姿形を検索したらええやん、そんなもん。

で、元名誉教授さんは昆虫博士さんでした。

専門が違います!!!

元名誉教授さんも鳥の姿形の特徴から図鑑とかで判別したと思いますよ。

専門外なんだから私たちと同じような確定の仕方をしたと思いますよ。

 

大丈夫か、会長。。。。

困ったお人だ。。。。

質問回答帰ってきたけど、今日はもうストレスかかりたくないから急ぐけど見ません!!!

会長に承認修正してもらうのに私は二時間で仕上げて、会長が丸二日以上かけてもってきたんだから、

私が仕事遅いんじゃないもん。。。

あの程度の文書量とっととさばいてくれ!!!

 

言葉でやりとりできない人かなり苦手。。。

背景効果を使わずご自身の能力をあげてくださいませ。

(書いちゃったwww)

 

は~、、、最近のブログ毒々しいわ~、、、

いやだわ~、、、

私のブログがこんなので毒されていくの、、、、

こころのバリヤーはらなきゃね!!!!

 

ご清聴ありがとうございました<m(__)m>