やっぱり超落ち込んでいます。。。。
昨日東北大学の量子ソリューション創出論という講義を視聴しました。実際に量子アニーリングという手法で社会にある個々の問題を最適化できないか、という目論見。参加するとりれきしょにも履歴書にも書ける認証バッジというものがもらえます。文科省認定で2割還元されます。費用は10万円。
出せねぇ💦💦💦
子どもたちの進学費用に蓄えはちょっとあったんですね…だけど二人共中学校にあがるくらいから不登校が始まって(小学校のいじめの問題と学校の体質)なんというかそもそも普通といわれているルートから外れるととたんにすんごい費用がかかる。当時はフリースクールなんて認知されていませんでしたし、単位制通信制の学校も余りなかった。すんごい費用がかかるんですよ。公立なら全然なのに。シンママだし実家頼れないから大学進学費用まではどうにか抑えたかった💦
…でそこですってんてん…まあいいけどね…なんか裏で両親揃ってる家族に費用が掛からないことを優先された学校の先生の潜在的心理操作な気がするガチで。
ちょっとここで娘ちゃんからの画を挟んでみましたw
二条城の西側にある氷菓つららさんの。今はやっぱり桜があったみたいです。シーズンで変わるので娘ちゃんはコンプリしたくて京都に通院の時を利用して帰りに自分御褒美しはります。
このとき彼女の体調が激悪で数日前からがっつり寄り添っていたんだけどついに私の体力がこのかき氷を食べに行くところまでで尽きました
私の方が出先でけっこう体調悪くなってしまったんです💦体調と歳を感じます
ついていってあげられなくてごめんね💦して別れた後にこの画像を送ってきはりましたw
無事に帰れたようで安心。(旦那さんの仕事の都合で今は大阪にいます。前は東京でした。)
また挟んでおきます~w熊野神社にある西尾八つ橋さんのお店で。
休憩させていただいた時にお茶をいただきました。
このお茶めっちゃ美味しかった!!!!
なので私の分だけもうありませんw
お店の外の御神木の根がお店の中にまで来ていますw
すごすぎるw
このお店はずっと行ってたんだけどたぶん気づいていたはずだけど当時はこの辺に住んでいて当たり前になっていたので殊更気に留めませんでした💦
離れたところに転居して改めてすげー、ってw
市内こんなん当たり前wすんごいですねw
さて、超落ち込んだのは、やぱりこの一般参加型のイベントから特任の准教授に行かれた人のこと。
社会人博士にも進学しているみたいです。
大学や専攻によって受験科目や方式が全く違うんですけど、京大の社会人博士は職場の正規職員で職場の許可をいただいてからゴリゴリの形で博士に…って感じだったし、私は直前に他大学の修士修了だったので普通にお若い学生に交じって受験しました。1日目専門科目と一般科目と英語を受験して、その結果で2日目の研究計画口頭試問と面接をしました。専攻の教授准教授(以下ずらずら)の中。
ちなみにさっき出身専攻調べたら近年は社会人博士取っていないみたいです。
。。。そんなしんどすぎるのを超えたのに。。。何か羨ましい。。っていうか「そんな簡単でよいの???」って感じ。
まあ同じ京大の中でも医学部の健康系の博士は面接だけでよいみたいな研究室もあるみたいですが…
その対比というか余りの差にショックを受けたんですね。
今では問題になりますが(というか実は前から問題にしなくてはいけなかった)、アカハラもパワハラもありました。
みぃんなプライド高いから、普通のおばちゃんあがりはコテンパンにやられました。
同門の先輩の女性からもやられました。。。
頭のいい人達のずるいコテンパンはもう翻弄されるだけでした。。。
そうして子供たちへの対応。。。貧乏シンママが一念発起したらダメだったみたいです。。。(だから内緒にしていたんですよ。色々。判明するとやられるからね。達成するまでに。)
ついていけたから博士を正規には修了しています。(博士論文を提出していないので学位はもっていません。。。)
ついていけた変なプライド?があるんだと思います。。。
っていうか、あんなにしんどいことをやったのに認めて!!!って思いました。。。
プライドというか承認してくだせー、って感じです。
あれだけ意地悪?だった指導教官もw「認定修了も立派なこと」と言ってくださいました。
指導教官の若いころはもっと業界厳しくて意地悪で、もっとアカハラパワハラがあって、指導教官もあとちょっとで博士号ってところでD3の12月に就職を紹介されます。
指導教官の推薦だから絶対です。博士論文は予備審査が年越し前にあります。そこで通過したら正式に博士論文を提出できます。
ほんとあとちょっとでまあ言ったら飛ばされた、みたいな。
他の地域の国立大学の助手(現:助教)にならはりました。
まあ先生はあとちょっとだったので、就職して4月か5月に博士論文を提出して審査通ってその時に博士号を取得なさいます。
就職した時の立場でおそらく給料が決まるので、それも含めてなんてことしてくれるんだ状態だったと思います。
だから指導教官自体も認定修了なんですね。
だから言ってくださったんだと思いますが、私は予備審査に入れないうちに体調がボッキリ!ってなって、強い鬱が急激に来たので、そのまま子供たちの対応はしながら、倒れていきました。。。。
いや、ほんと、あんな本当に家族がタヒかけの状態になってまで頑張ったのに、なんというか、、、実際に思い詰めて自〇する子もいるし、、、
そういう意味では「ここから出なさい」っておっしゃったのかなあ…まだ子供たち幼かったしね…命落としてまでいくところじゃない、ってことだったのかな…「あなたがいなくなったらお子さんたちどうするんですか」というもの言っていただいた気がする、、、
そういうことなのかな、、、しんどすぎるところには行かないでいい、ってことなのかな、、、そういう意味では、彼女は体験をせずにそこに(適したところ)に行った、ってことなんですかね、、、すごいなあ、、、でも正直羨ましい、、、
先人たちもめっちゃ苦労されている人多いですよね、、、
今よりうんと生きにくかっただろうし、社会福祉の概念乏しかったろうに、、、
私は基本自分を追い詰める癖があるみたいです。
子どものころから「難しく考えなくていい」っといわれることがあったんだけど、
超気分屋感情的な親に、何をどうしてもオラつかれて、とりつく島もない、みたいな状況にたびたび陥った生育環境だったので、
難しいことを凌ぐのにどうしたらいいか、を簡単にとらえろ、っていう方が無理です。
そう、矛盾や、大量なことや、高圧的なことを、無理強いした側が何言ってんだ!!!って思います。
そんなことがフラッシュバックしました。。。。
もう発狂してしまうほどにメンタルボロボロになったので、、、今日は診察なんですが、ふとPCつけると(ずっとつけっぱですw)youtubeで冒頭の配信しています。smooth jazz好きなんですよ。普段はインスト。歌が入っていたら?って思ったら超ご機嫌になりました。。。
やっぱり好きなものは好きだ。。。(ストライクゾーン狭いw)
さ、診察行ってきます。体調が悪すぎて7週間ぶり?とかになってしまっているかも。。。
いかんいかん。。。