対人だと過度の緊張をする子どもにはICTを活用した教育を、と、市報にありました。
よこしまちゃんに適応して欲しかったなw 時代が追いついてきません~、、、
違うな時代に行政が追いついてきませ~ん、だなw
色々悶々。。。悶々?違うな、なんだろ。。。とにかくしんどくって自責というか落ち込みモードからどうしても脱出できなくて、
音楽聴いたりしました。
とか
とかw
80's~90's R&B Love Song だそうです。。。どこかで聴いたなあ。。。みたいな。。。
まったりしています。。。💗
自分にとってのリラックスする音楽の世代はここなのかもですね。洋楽の。このころBestHitUSAとか視ていた気がしますw
授業の復習とか予習しながらwはかどらないよね、ノリノリになってw
小林克也さんの軽快で流ちょうなMCが心地よかったです。
は~、、、懐かしい、、、、
言葉がはっきりわからないからこそ没入しすぎなくてよくて(はかどらないからw)、
ビートも速くないからノリノリになってしまわなくてよくて(やっぱりはかどらないからw)、
でも気になる音楽は歌手とタイトル控えたりしてね。
お金なかったからレンタル屋さんにいってコピーして聴いていたなあ。。。自分でセットリスト(今でいうMIX?)作ったりして。
今のDJみたいなこと、していましたねw
懐かし~。。。。多感な時期でした。。。💗
で、途中でえいやっ☆彡って外出したんですよ。
そうしたら前で、前年度の会長さんに声かけられて。
「あなた、次年度の広報さんやから、会員名簿作って次回の会合までに印刷しとくの知ってる?」って言われて。
初耳!!!!
「えー------っ。知らないです。どなたもなにも言ってこられなくて。。。💦」
で、
「前年度のポストに入れとくから、真似て書いて、出来たら会長さんに承認貰って♬」って。
今年度の会長さんはお向かいさんです。ご主人のおみ足の事があって、デイケア送迎バスに乗るの大変だから(ここ階段だけの4階)、1階にもう一部屋用意なさって。それでもこのお向かいもそのまま維持するとのことで、行き来なさっています。
ここに来て50年ちかく、という、大ベテランさんです。
周辺の自治会さんとも区域の学校の役員さんとも顔が広くてらっしゃるらしく、次年度のメインの役員はお年寄りよりは若いというだけでなった新参者だらけなので、助けていただいて色々助かります。
てきぱき動かれるので、病気で動けない私は勝手に責めてられていると思い込んでいて、緊張するのですが、頑張ってできるときにやる、という姿勢を汲んでくださって、今回も声をかけてくださいました。
ありがたい~💦
お外出てみてよかった💗
何をいつまでにどうするのかが明確でないから不安なだけで、
それが解ったのなら、あとはするだけなので。
それに対してはストレスはありません。。。
次年度の会長さんも呼びに来られた男性もしっかりしていると思いきや、
雲をつかむ話のままでいて、具現化してくれない。
それで不安なのでした。
いざとなって「え。できてないの!?」っとかいわれるところだった💦💦💦
んもぉ~、、、コミュニケーション!!!!!
それにしても御年80歳、すごいおばあちゃんだなあ。。。
野沢雅子さんとかも尊敬するけど、すごいなあ、、、
うちの母も野沢さんの一つ下だけど、なんだかんだで、介護してもらってないもんね。
弟は口ばかりで実質母にやらせてる。。。まあ、鍛えられてるのかもだけど姉としてはおいおい、って思いますよね!
。。。とまたまとまりのないブログでございます。。。
でもちょっと気が晴れた💗
怖いのちょっとマシになった💗
陽が落ちたらまた気持ちもさがるのかもだけど。
窓から空を見て、雲の流れを、ぼーっと見ながら、御洗濯しながら、音楽聴いて、あたたかい飲み物飲むの、、、
好きかもです💗
おまけ↓(また別のMIX。。。まったり)