微細に回復♡ | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ま~ちゃんといっしょ ~

あれからまた墜落しまして~。。。意識がぼっとしたままなんとなく手元のスマホをみると通知。。。

 

あ!忘れてた!!!!

 

 

 

途中からだったけどあわわわして参戦しました。もう終わりかけだったよー。

この講義では、量子アニーリングを実機でやってくださいます。

Pythonで。

 

先生、伴走してくださって、コードをペチペチ打ち込む様子から見せてくださいます。

どこをどうポチっとするかも見せてくれます。

なんならコードを1行ずつコメント欄に配ってくれます。

今日は遅れて参戦で、laboratoryあけてなかったので、ご挨拶だけしてぼーっと視聴。

 

だけどもまあ面白いことしてんだわ★

年末のノーベル物理学賞を受けて、ボルツマンマシンの説明とか、アニーリングとか、それを実機でやったら実際にどうなるのか、、、

わー、、、ちょっとした実験じゃーん★

 

よこしまちゃんは理論の講義が大好きです。というかやっと数学ちょこっとだけ復習ししてカメさんならついていけるようになったかもしれません。

だけど、前の研究室のボスはインプリメント(実装)大好きで見せてほしいんですよね。素敵なプレゼンを。

だからプログラミングをゴリゴリできない私は、蚊帳の外、って感じでした。

最初にレッテルを貼られてしまったのです。。。

 

大関先生のところでは今でも実機(カナダ―のD-WAVEマシン)にプログラムを投げて、実行スケジューリングに入れてくれるときに、ジョブっていってくれるし、、、

ほんともう死語みたいに扱われていたからなあ。。。


今日は診察にも言けず全滅と思っていたら、さっき洗い物できたし(傷がふやけてまた痛い💦つながってはいるみたいだけど💦)、ちょっとだけでも参加出来た、という事実が自分を励ましてくれる。。。癒してくれる。。。

 

やっぱり元気になったら勉強したい、、、わかっていきたい、、、自分に頑張ったね、って言ってあげられるようになりたい。(私、自分に厳しいみたいですw)