①コメントいただいていたtomさんすいませんでした💦結局悩んでやっぱり荒れた模様をUPするの個人的に嫌だったので下書き保存に行きましたw
↑このメッセージやさしくて好き💗
今日はメンクリだったんです。。。。去年診察可能な最終日の予約、ほら、息子君からのコロナ感染で💦で、今日にシフトしてもらってたんです。けれど昨夜のモヤモヤMAX事件で頓服をこれまで初めての1.5倍飲んじゃって💦
5時46分過ぎて、なんというか、生きている実感したら効いてきました。
すると平素から書いてるけど、抜けが、、、
出発時間になって慌てて起きあがったんだけど、ふらふら絶好調(言い方w)
ん~。。。これくらいふらふらふわふわしていたら、お外怖くないかもだぞ?と一瞬思ったんだけど、あまりのふらつきに次の瞬間には『あ、これはダメすぎる』ってなりました。
主治医しか予約取れない枠なのに💦次の予約取るだけで色々連絡しなくちゃだぞ?w
というお話←今ここ。
②夜半からやっぱりおかしいぞぉ~?ってなって、さっきあらためて頭痛ーる見ました。
えー💦(あ、早めにキャッチしちゃうので明日と明後日の貼り付けました💦)こりゃ週末臥せっちゃうなあ…ネットスーパー高いんだよね💦私は食べなくても何でもいいんだけど息子君が拘りというか、「おなかすいたー、それたべられない」がセットなので(昔はそんなのぶん殴られたw)困ります💦
③混乱しすぎw
落ち着こうと活字を見ようと思いまして。ネットニュース見まして。。
この2つ並んでいたものですから…四股名「御岳山」さんが憤慨レベル2だと一瞬読み間違えて???ってなりました。
はい、こちら「御岳”海”」関w
えっと、こんな記事なら、ほっこりします???
④最後はこれー。ほかにもいっぱいだけどとりあえず懐かしいってんでこれにします💦
(あれ?サイズ小さく貼れない💦)
あ、コサインへの合成じゃなくてサインへの合成です。理由はΘを0→π/2の範囲で取りたいので。
経過式の中でさらっとあっさり出てきました。
「こ、こんなところで出てくるのかー💦」って思いました。
単元としては習ったけど、実際にこれまで出てきたことなかったw
ごりごり式変形していく数理の中でサラッっと。
昨日の女子高生に言いたい。
極論物理できなくても知らなくてもいいです。
その代わり数学で考えて数学で表現して数学で対話するから、数学強くしておいてください。
中でも特に三角関数・指数関数・対数関数の概念理解と変形、そうしてそれらの合成関数を含む微分積分はゴリゴリ使います。
積分記号∫がいっぱい出てきてもビビらないでください。時々重なって出ます。
指数関数expもいっぱいでます。
数列記号Σとかもいっぱい出てきます。同じく重なってるときもあります。
っていうか、そればっかりですw
物理をそれで理解したり表現したりします。
あとの科目は合格するための最低点でいいんじゃないですか?
いったん学んでおくと、あとで出てきて「あれなんだったっけ?」ってなっても、探しにいくところがすぐわかるので変なロスが必要ないです。
と言いたかったw
はー!スッキリしたー!!!
ブログこんなんでどうでしょう???
ってか、折り返し、病院から連絡がなくて、ちょっと見通しが立たなくて不安になる💦←これはASDの私の特徴みたいです。
ではでは