移り変わり。。。 | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

移り変わり。。。で、いいんだよね?自分の気持ちにより近い言葉をいつも探しているよこしまちゃんですW

 

変容。。。違うな。

やっと見つかった。。。そういうのなんていうの?

有りつく?

たどり着く?

それでも途中な気がするしなあ。。。

でも違うステージ。。。違うなあ。。。表層に隠れていた深層が発掘された、みたいな。

そんな言葉しりませんかー???

シンプルに発掘???WWW

言葉っていろいろあって難しいね💦

 

 

 

さて、今日はてっちゃんのYOUTUBE視聴しました。昨日までちょっと色々あったそうで間があいたんだけど昨日と今日連続で動画upしてくれました。

 

てっちゃんのこの動画でのリーディングの感性がいいな~、って思ってて、チャーミングなところがいいな~、って思って視聴しています。

 

あのね、昨日(いきなり話をするW)、

息子君が神経内科に通院したんですよ。

受診前のバタバタは書いたと思うけど。

 

でね、家族みんな気象病持ってるけど、最近は息子君が一番敏感で、天気が崩れる(気圧が下がったり雨になったり気温が下がったり)ずいぶん前に頭痛が酷くなったり猛烈に眠くなったりするんです。

 

住んでいる京都のみならず、ちょっと離れた日本のどこかの天気が悪くなる前、予報士さんの解説(番組都合だと思うけどW)より前に体にでちゃう。

 

それを分かってもらえない相手が多くて。。。。具体的には事業所。

今や気象病というのは認知されているのかと思った。

「頭痛ーる」というアプリがあるし、

 

 

気象病外来というのはもうあって、佐藤先生は認知されていると思います。(え?知らない?)

 

だけど、いまだに怪訝な顔する人だらけなんですよね~。。。

 

これまではなんなら家族以外は?????って顔されてきました。 

今回は三回目、気象と頭痛の関係をカレンダーに書き込む作業をして、提出しました。(自主的にした)

 

そこで天気と体調の関係をお話しして、結構広範囲に拾うことをお医者さんに言ったら、「特技ですね」って返されたらしいんです。

 

 「先生が、特技って言った。僕、みんなそうなってるけど黙ってて、我慢したりお薬飲んだり耐えたりして学校行ったりお仕事いっていると思っていた」って診察終わって報告してくれました。 

 

私も同じ特徴ですが(親子だからねWほぼ似るW)息子以上に、異端扱いされてきました。なんなら親や近い友達に。

 

世代が前というのもある(認知が進んでいない)し、性別が女性だと男性以上に異端扱いされる(女性のステレオタイプと乖離しているから)ようです。 

私にとっても人生のトラウマでした。

 

だから今回息子を介してだけど「特技」という別の名前を付けてくれたお医者さんに感謝です。

 

フツーの人と同じことができなかったから、、、、、

いやいや、親が想像する普通という名の理想通りじゃなかったから、両親(特に母親)には受け入れられなかった、、、けど、実はそうではなくて、 「あなたが感じること、思いつくこと、想像の範疇を超えてる。」という事象にただただパニック起こしていたんだと思う。

 

想像を超えてるから、どう向き合っていいかわからない。世間体があるから、どこにも相談しない、知識獲得しにいかない。ステレオタイプ名の理想像に矯正しようとする。力づくで。暴言やお金や暴力で。

 

想像を超えてるんだから、もし出る杭だったとしても乗り越えるだけのポテンシャルもってるし、親とは違うから知識獲得に何度でも行くし、常識はその時代のものだから常にアップデートするし、創意工夫ができるんだけど、周囲の異端じゃない人からするととにかく矯正矯正ってなる。

 

フツーといわれている人のほうが割合が多いから、矯正しかしない。力、、、例えば侮蔑とか衝撃を与えてそのショックを受けているところに自分の意見を受け入れさせる、、、とか。←それ詐欺師のする心理作戦じゃん!!!

 

それ素でやってたんだとしたら、まあなんて恐ろしい💦💦💦

 

まあ、正直いって、、、子供の時くらい、親は自分より賢明な人であってほしいよね。。。。

(´;ω;`)

 

真に受けていた分、私は充実感でいっぱいになって、自分を満たして、虹の橋を渡れたらいいなあ、って思っていました。ずっと、なんならてっちゃんの動画を見て、長いコメント書いて、やっぱり発信するのは違うなあ、って削除してW 

そのタイミングまでそう思った。

 

けれど、リーディング以外の箇所も可能な範囲で視聴して、ほかの人のコメントを見て、それに対するてっちゃんの反応も見て、

う~ん、、、、

 

違うなあ、、、って思った。。。

 

穏やかになりたいなあ、、、って思った。。。

確かに自分の感覚は主観なんだけど、思考は客観もちょっとありたいなあ、って思った。

ん~。。。難しいなあ。。。違うかもなあ。。。

えっと。。。。

えっと。。。

 

表層にとらわれず、しっかり芯(深層)を捉えたいなあ、、、って思った。。。。かな?

そのためには、ときには定点観察も必要だろうし、力づくな人から距離を置くことも必要だろうし、、、えっと、、、

とにかく自衛したいと思いました♡

 

、、、で合ってる?????

 

は~、、、ほんと言葉は難しい、、、、

(数式も絵も難しいけどね、、、!!!! 伝達は難しい、んだ!!!!)