”夏の疲れ?” | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

 

一年前にこんなブログ書いていたんですね~。。。この時は夏の疲れとか引っ越しの疲れとか色々あったのかなあ。。。

 

今はずっと疲れています(苦笑)

 

とある天気予報で10月までこの暑さが続く可能性、、、とか言っていて、文字でノックダウンしています、、、

 

皆が疲れていて大変💦

 

事業所で突然キレられた💦誤解された💦って息子君。ちゃんと説明したら黙ったらしいんだけど、いきなりキレた勘違いで不快にさせたことに対してのお詫びがない。

 

こういうデリカシーが使えない状態の人多いと思う。

 

あっちとこっちで怖くてダウン。。。

 

病院に行っているからか、配慮というかホスピタリティというものへの認知というか関心が当たり前に備わるようになっているようで、そうじゃない人へのセンサーがとんでもなく反応します。

 

大きな病院なので、ちょっと配慮が足りなかったら、そりゃ意見がいっぱい届くし、私もかつて何度もいいました。

 

事務スタッフから看護スタッフから、そこの病院に入っているコンビニから、食堂から、カフェから、、、携わっている人全てが配慮できる状態でないと、いけないんじゃないですか!?って言ったこともあります。

 

ひどい扱い受けた(人間じゃなくてモノみたいに扱われた時もあるし、病気への理解がなくて腫物みたいに扱われたこともある、研修医の腕のなさもある、有名病院だからと浮かれて職に就いた人もいる)こともあります。

 

声を上げました。でもそこには暗黙の了解があって、その病院はやはり社会的に真摯な態度であらねばならない、という存在なので、耳を貸してくれる、というのがあるからです。

 

そうして配慮ができない人が淘汰されていく。

 

それは一般では求められないですよね。。。。

 

病院スタッフじゃなくても普通の人でも私でも他人様に配慮のない言動をとっていい世の中なんてありません。これらは相手の尊厳を守る行為であるからです。

 

すぐマウントとる、乱暴な言葉をつかう、感情のコントロールができない、、、などなど大人としての節度がないというのは、本当に怖いことだと思っています。。。

 

が!!!!

 

最近多いと思います。高齢化して認知機能が下がったり、また少子化でよろしくない方向へ甘やかされたりすると、配慮してもらうことはあっても、相手に配慮をすることができない人が増えたのでしょうか。。。

 

そんなこんなでグッタリです。。。

 

今日は家事全部あれからストップです。

 

ご飯も息子君が帰りに買ってきたおせんべいたちと飲料ですませています。

 

精神疲労なのか肉体疲労なのか(夏の疲れってどっちを指すのでしょう?どっちもかなあ)わからないですけど、

 

調子がずっと上がってこないです。。。

 

そうこうしている間に秋分が来て、日照時間がさらに減って、気温も下がって、、、、鬱の要因いっぱいになります💦

 

これ以上さがるの????

 

えええええええええ☆

 

やだなあ。。。内心の覚悟というか身構えることは一応しておこう。。。基本に戻ってどうしたらいいか根気よく主治医に教えてもらって、次の診察ではキチンとメモしてかえってこよう。。。

 

もっと楽しいブログ書きたいのにごめんなさい💦

 

絶賛よこしまちゃんなりにこの体調で頑張っております。

 

ではでは☆