若いころは潜在性プロラクチン血症、ずっと強い鉄欠乏性貧血、、、そうして更年期障害、、、と、
内分泌系などよわよわなよこしまちゃんです。。。
で、娘ちゃんが壮絶なPMDDだったので、彼女の成人をきっかけに婦人科を他科依頼で紹介してもらって、
子どものことで必死過ぎて自分の事なんて微塵も、、、だったところを、
「体質が似ていると思います。お母さん元気でいて下さらないと…」ということで、
以来同じ先生に見ていただいています。
今日は娘ちゃんを取り巻く状況が大きく変わる(すでにこの一年変わりまくりですが)ことと、
こちらもそれをケアしながら転居、新しい自治体、冬季鬱、骨折、、、などなど、となって、
昨日と今日はもう撃沈にもほどがありまして、
というかこのところずっと寝れていなくて、気づけば家事もおっくうで、献立も決まらなくて、
勉強もいつもよりもっと理解できなくて、
今日も起き上がれず、壁伝いにやっと歩ける状態。。。
だけれども、この先生、女性のこころ相談室みたいなものを立ち上げられていたり、西洋薬よりやさしい漢方薬を処方され、分子栄養学に長けているアプローチの先生なので、大人気、というかめっちゃ患者さんに求められてて、毎回次の診察までは3か月あいちゃうくらい。
だから今日いかないと、お薬なくなるし、いつ予約取れるか、、、ってんで、這ってでも、って感じで行きました。
先生の前では初めて、というくらい、ずーーん、っとなっている状態。
年齢柄、メノエイドのコンビパッチが吸収しなくなってきて、それでもホルモン剤は増やす方向で治療しないらしく、
私の体頑張って吸収して~、っと同量。
最初は、吸収しすぎて、出血してしまうため、シートを四分の一とか三分の二とかで交換していたんだけど、
あるときから一枚まるまる。。。。だけどこのところ効かない。。。
ってんで、ホットフラッシュも再発。。。トホホ。。。
頭痛も出てきたし、ホルモンバランスが崩れて、増えても減っても体が反応しちゃう。
だから、一定の幅にしなくちゃ、だったのに💦
ってんで、『そのように大変な中、よくお越しくださいました。もうどうにかして差し上げたい気持ちが抑えられないくらいにお辛そうなので。。。』と、
加味帰脾湯
まあ、平たくいうと、鬱状態に効くらしいです。
鬱の方には、別途、SSRI使用しているので、しばらく併用、ってなるみたいです。
新しくお薬が加わったので(処方が変化)次はちょっと短く二か月後だとか。
個人の感覚をとても大切にしてくださるので、「おかしいな、と思ったら、止めてくださって結構ですよ。」と言ってくださいます。
でもやっぱり、ちょっと、しんどいなあ、、、
これ低カリウム血症の症状だったら、しんどいなあ、、、、
あ、病院自体がもうわんさか状態でした💦そりゃ大きな病院だから混むけど、いつも以上。
お会計、電算なのに、窓口数個あるのに、100人以上待ち。
大雨にも打たれて、しんどすぎました。。。。
でも先生の診断がついたので、堂々と倒れられます(私は、すぐ自分が怠けているせいじゃないか、と自責する人なのですw)
ではでは~☆
文字らだけのブログですいません💦
(ほんと余裕ないわ~。。。)