子どものことで凹んでます。 | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

 

な~んで、こうなっちゃうんでしょうね。。。

 

息子君は(私もだから、も、ですよね💦)ASDなんだけど、程度はそんなに強くない、、、と思いたい。。。。

 

んだけど、正論を言うとか、べき志向に縛られているフシはあります。(強迫観念というのかな?)

 

作業所でUnityを本格的に指導受けることになりました。本来やりたいことだから本人責任感でいっぱい。

 

で、、、、作業所なので、いろんな人がいまして、、、、

 

PCのうち、高スペックを使いたい子が散見されるんですよ。障害の程度が強い子。(もう一個の系列事業所でもそうだった)

 

で、何をしているかというと、ただ動画を視聴している。

 

時間つぶしみたいなもんですよね。でも、きっかけはそうであっても自宅以外に定期的に通う練習を実現する、のなら必要っちゃあ必要。

 

だけど、ご存じの方がいるかと思いますが、Unityを含む3Dモデリング、、、高性能のGPUが必要なんですよね。

 

で、事業所に一台しかないわけです。高いから。

 

で、そこでしか出来ないわけです。ストレスなく動かそうとしたら。

 

動画視聴は低スペックでも見れる。

 

そこで、「ちょっと席を譲ってほしいんですが」という依頼をせねばなりません。

 

障害の強い子、スタッフさんに以前言われたら、嫌な顔をして無言で拒否。

 

なぜどかねばならないのか、譲る必要があるのか、いまいち理解できない。

 

楽しんでいる状態を止められるストレスだけでもういっぱいなんだと思う。。。

 

今回、息子君がいっかいお願いをした際に、辛い受け止め状況に陥ったため、スタッフさんにお願いしました。

 

一度辛いことがあると、その記憶が強く刷り込まれて、トラウマになって継続してしまうから。

 

でも、「自分でいいなさい」とのこと。

 

いやいや、通所者がスタッフさんにお願いしているんですが💦

 

「社会に出たら自分でなんでもしなくちゃいけないから」とのこと。

 

いやいや、まだ出れる状態じゃなくて、事業所で起こっていることなんですが💦

 

このスタッフさん先週末にPCのスペックを調べるということが出来なくて(ブラウザで見れる、とか、どう見るとか、いつも立ち上がっている自分のソフトを使うことしかしていないので、知らないらしい)、

 

それをこれまた別のちょっといい方がきつい通所者の女の子に、

 

「PC使ってるならそんな簡単なこと出来るはずですよね!?」と言われたらしい。←いつもこの子こんな言い方する。

 

それにガチでカチン!!!!ときたのか、そのスタッフさん、表情がこわばって、関係ない息子が帰る際の挨拶をしても、完全無視したらしく、それ以来、ずっと態度がこわばっているそうです。ずっと怖い言動しかしないんだ、って。

 

で、そのスタッフさんが今の事業所の事務的なとりまとめみたいなもんなので、このPCを代わってもらうもらわないについて、指示をする。

 

息子にとっては、PCというかUnityをわかっている今指導してくれている人のほうが、なぜスペックが必要なのか、わかっているし、とりまとめの人に進言できるし、スタッフだから、その代わってくれない子に、うまく言えるんじゃないか、と、いうことで、期待したんじゃないかなあ、、、

 

通所という途中の刺激に反応する自分に耐えながら到着するストレスがあるのに、やっとついたら、使わないと出来ない仕事のPCが動画視聴にこだわるひとのために使えない。。。。

 

なんだこりゃ💦💦💦ってなって。

 

論理的な辻褄が全然合わない。。。。そうなんですよね。。。。正論を言うというか、論理的思考が通らない(まあほとんどがそうかもしれませんが💦)かもしれないが、デジタル作業をメインにする事業所なのに、それは大きく矛盾している💦となって、大パニック💦💦💦

 

そりゃそーだ☆私もそう思うわ💦

 

今回初めてそれでも頑張るといういじめられっ子の癖を排除して(もう耐えられなかった💦)途中で帰ってきました。

 

私もたまには何をしてもおとなしく耐えることない!自分を護って!と思ったので、やったれ、やったれ!って思いました。

 

そうして管轄している行政の保健課の担当の人に相談しました。ちょうど事業所通所の証書の更新時期が来ていたし。

 

大昔だったり、元気だったりしたら、私が直接出て行って、いったいどうなっているのか観察がてら言うところは言うんだけど、まだ通う可能性もあるので、今回は仲介してもらうことにしました。。。。というか行政から仲介すると言ってもらえました。

 

それで、どうこうなるとは限らないけれども少なくとも、その事業所を認可した行政としての責任もあるので、しれっと「本人の様子からお母さんがとても心配なさっているのですが、事業所での最近の様子はどうですか?」と、訊いてくださるそうです。

 

またことのことで、事業所がもしかしたら、あっぷあっぷの状態かもしれないことを把握できるから、とのことでした。

 

なるほど~☆ 仕事出来る人は違うな!!! 

 

もう餅は餅屋にお願いすることにしました。

 

それでも、本人、正論で動くべきだと思っているので、、、例えばスペックの高いPCが着たら、そりゃデジタル好きな子はみんなこぞって使いたいですよね。だけど、それを使わなきゃ仕事できない、ってなると、他のPCでも実現可能な人には譲ってもらって、本人が使える。。。。。。。。。

 

って書いて、なんだか悲しくなってきました。。。。。息子は使いたいけど(まあ高いスペックのPCしかない環境に連れていってしまっていたしなあ。。。。ごめんよ~💦)、ちゃんとなぜ使いたいのかの正当な理由を用意してるわけで、、、、でも、使いたいには変わりはないわけで、、、、

 

今、NVIDIAのGPU搭載のPC探し中~。。。。もういろいろ言われたので辛くて通所してから色んな人がいっぱいいて刺激が凄い中作業もできないから、家で粛々とやりたい、とのことでした。

 

ん~。。。何か良いPC落ちてないですかねえ。。。。出来れば安価で。。。出来ればあまり使っていなくて。。。よくわかってなくて高かろう良いだろう、と、必要以上のスペックのPCをもったものの、使ってない、って人いませんかね????

 

は~☆(´;ω;`)

 

「うっせー!!!!」って蹴散らせるほどの財力がないシンママ。。。。途中で病気になってごめんよ(´;ω;`)