はい、タイトル通りです。

夜中また眠れませんでして💦

それでも眠剤(という代替にクエチアピン=セロクエル。結構万能に使えるんです、って。by主治医。理由はそれぞれの受容体にまんべんなく効く薬剤だからだそう。)を服用すると、お弁当作る際になって起きれない確率があがっちゃうから💦

 

で、夜が明けてしばらくたってから(どこかで聞いた話だなあ…周期的になるなあ…夜という時間帯に漫然とした恐怖を覚える…あ、理由分かっちゃった💦父の臨終時間が丑三つ時だったからかも…💦潜在的に思い出していたのかと💦)、

ちょっと休めまして、当然ぼぉ~っとした状態でむくっとおきまして、おにぎりましたw

 

色々具材を用意したけど「梅しかいらない」と言い出しまして💦

え、こっちは助かるけど、いいの?みたいな。

まあそれで余裕で用意して(ふらついてる状態でも出来る、という意味)、ふたたびぶっ倒れ。

 

で、夕べ寝落ちした息子君は朝風呂はいって、それで出るのが遅くなって、、、、

あ、彼のことはいいのか。書いちゃう💦

 

そのぼぉ~っとしていた時、3時間くらいしか横になれてないし、熟睡というわけでもないんだけど、

なんだか落ち着いている自分を見つけました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

なんというか達観したときの感覚・・・

エネルギーに満ちた、、、という感じではなく、じんわりしている感覚。。。

 

なんでしょ?

なんでしょね~。。。でも辛くはなかったです。。。

 

で、いろいろしている間にまたダウン。。。。

んもぉ~。。。安定しないなあ~。。。

すぐメンタルノイズにやられる(最近覚えたから使ってみた☆)

 

人は一日に相当量考えこんじゃうんだって💦

で、ノイズ、とここではいってますが、自己肯定が低いことにずんずん傾いていってしまうらしんです。

(私だけとは言わないケド、多くの人がそうだとは知らなかった💦)

で、その自己肯定が低いというか自己否定になってしまいそうな思考がうかんだとき、

次いで、

 

必ずしもそうとは限らない

 

と付け加えると負荷が軽減するらしんです!

 

この確率的思考、採用かもしれない(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

否定と、準否定があるように、

不可能と、不能があるように、

程度の差が歴然とあって、その概念にそれぞれ名前がついているから、皆が認めるところなのに、

それをガン無視する人が、

勝手に「~すべき」だとか「これが完全正解」という概念を幼いころから押し付けてくれちゃったせいで、

ついつい100%完璧じゃない部分を増幅しちゃって、

自分を責めるツールにしてしまう。。。

 

これ、よくない!!!!

 

よく理系は0か1で考える、とか、

割り切った考え方をする、とか、

わけわからんイメージを作ってくれちゃう。

 

違いますよー!!!! 全くもって違います!!!

一桁だけあって、そこに0か1の数値しか入ることを許さないんだったら、

仕方なしにそうするかもしれませんが、

その桁がn(∞)なんだから、2の∞乗通りの結果がある。

ドラえもんのバイバインで饅頭がどんでもなく増えた回ご存じですか???

 

 

これ5分に一度饅頭が二つになる、というお薬。最初は「四個になるまで待とう」「八個になるまで待とう」、、、と欲張って待っているんですが、あきれたドラえもんが部屋を出ていき、のび太が結構増えた饅頭を食べるんですが、さすがにお腹いっぱいになって、ママに食べてもらうとするんだけど、1個残ってしまった、という経緯。

ママは知らないから、放置。

5分ごとに元の数の二倍になっていく。。。。

 

それは大変だ~☆ってアニメ見て理解するのに、思考の0,1が同じようにどんどん増えたら~、、、って考えには至らない。

理系=0か1(二値といいます)

それを白か黒とか、極端とか、表現したりね。

そんな貧しくないですよ、考える幅だったり深さだったり。

 

てなわけで、この、

必ずしもそうとは限らない

出来る範囲でやってみようと思います。

 

確かに日内変動はある。その差も極端。気圧の乱高下って普通に人間は体調崩します。繊細なんだからその影響は計り知れません。

だけど、調子のいいときもあるし、そのときに、必要最小限のことができたら、

もう今日一日、頑張った~!!!!!

で、いいじゃないですか☆

 

思えばずっと否定というか、まだまだ頑張れ、って、されてたな~。。。

「東大だって満点だったら絶対受かる」

そう言われてきたけど、

 

東大受けてない父に言われたり、父の言葉を盲目的に信じる高卒の母に強いられたくなかったな。

傾向も対策もいろいろあるんだよ!!!

しかも大学に入って、そのあと何したいか、でしょ☆

父親は大学に入ったら、入るまでがゴールだったので、遊んだんだってさ。

教科書代を追加で仕送りしたのに卒業したら一冊もなかった、って親戚が言ってた。

だから大学院に入りなおした私を母は遊んでいると決めつけてた。

研究してんだってば。

京大なんだってば。

世界最先端になるために頑張ってるんだってば。(周りがそうだから否応なしに吞み込まれる)

キャンパス内では21時ごろに他の学生と遭遇しても、研究の会話か進路の会話しか耳にしたことないわ。

学会出張も遊びにいってる、と思ってたようだ。

ぶー!!!!

睡眠時間以外はずっと研究だし、他大学の先生や学生と研究交流があるし、

発表時間までずっと資料作り直し続けている。

時間の許す限りよい発表をしたいからと思考続けてる。

並列でほかの仕事もしてる。

 

出張の前日に子どもたちのお世話に来てもらって、

私は荷物の用意も出来ないままに、PCとにらめっこしていました。

横に来て雑談をしかけてきた。

うだうだうだうだ続く。。。

 

ついに、

「なあ、、、、横で見てんのに、資料作ってるのわからんの?

明日出張やのに荷物作る間を惜しんでやってるの横で見ているのにわからんの!?

だから話しかけるの!?」

って言って、やっと離れてくれた。

 

百聞は一見に如かず、って言葉あるけど、そういう人は見ても聞いてもわからないんだな~、って思うよ。

実母だから本当に哀しかったけどね。

 

あ、で、youtubeに登録したチャンネル、一掃しました。

それこそ放置していたから、もう今では見ないチャンネルがいっぱい登録されていました。

子どもたちが私のアカウントで視聴していて、ついポチっとしたものも含まれてる。

 

今に合わせてお掃除お掃除。

ほとんど解除。

は~、気持ちいい!!!!! (#^.^#)

 

なんの話やwww

すいませんwww