大学教員の授業準備(大関先生に限りますがw)、作業動画です。
コメントはいるので時々拾ってくれますが、基本もくもくと対峙しながら授業構成、ストーリーを考えながら、ノートを作っていかれるのを傍で見るだけの動画w
手元カメラを用意してくださったんですが、私のPCおバカだし、私もROGANなので、焦点が合わずになかなか見れませんw
でもまあ、数回後の分の準備なので、先生の様子を見ながら、復習をしてみました。
ノートも必死で板書したけど、自分の目で見返すとわかりにくい。
書く位置とか、改行とか、コメントとか、自分が理解しやすいものに、ほんのちょこっと修正かけながら、再び板書。
。。。わかってないですね~。。。。おいおいw
ダメじゃん☆
複素関数の式変形とか、二回偏微分とか、めっちゃくちゃ怪しい←これ出来ないと波動関数解けないじゃん💦事前知識じゃん💦
で、日付が変わるまえくらいからさっき修了したんですけど(先生は朝型なので続きはまた明朝からだそうです。さすがに配信はないでしょ💦)、なんどいうか、心地よい疲れというか。
置いてきぼりになっていない感覚や、
頭を働かせたのでほどよい脳疲労、
そうして手を実際に動かした疲労(板書とかコメント投入だけどw)、
、、、なんか、じ~ん、、、てきている感覚。
ほんと作業動画なのに視聴していてさ、変な人の集まり。
それが昔のネットがなかったときなんかは、おそらくこういう趣向の人が散っていて、そういう人が他にもいる、って、わからなくて、メンタル孤立していたと思います。
例えば、教科書の話から、あんな教科書があったよね~、とか、誰それ先生の書いた本で学んだなあ、とか。
みんな神田行きたい!とかねw
同じ専門用語(技術)の説明「そう来ますか!」って書かれているのが教科書なので、同じ量子力学でも数冊あるといいですよね♪
自分はどんなアプローチなら理解しやすいのか、とか。理解するにはどんな着眼点があるのか、の勉強とかできますもんね。
そんなことも共通の話題として、視聴人数が20~30人なのに、コメントでそうそう!ってなって。
それが出来なくて、このところは、インコさんの動画見ていました。
飼いたいな~、って思いました。
小さい声の子を探して、内緒で飼いたいな~、とか。
でも、たぶん違いますよね。
等身大でよくて、興味があるところを話せる仲間が欲しいんだと思います。
老若男女関係なくね。
明日は授業配信のタイミングで息子くんの通院の引率とか区役所の手続きとか、いろいろバタバタ病院の都合の時間でしなくちゃ、なので、リアタイできなくて、だからこそ今夜丁度見つけて、嬉しかったです。
アーカイブなのに、リアタイ視聴して、それでもわからなかったらアーカイブで、ってしたいのかも、私。
最初からアーカイブだと自分のペースで行き来出来ていいんだけど、それじゃあ、いつまでもついていけない気がして。
出来ればついていきたいじゃん?思考速度とかも。
あれ?変かな・・・
まあとにかくちょっとブログ書きたくなったので。
体調が読めないから、勉強に集中する時間が持てたら、嬉しいのかもしれません。。。
勉強、って書いてるけど、想像する作業ということなのでw
定理から想像、定義から想像、実社会向けに想像、ってね。
体が弱く育ったので、想像くらい自由にできたいな~、って実は思っているのかもしれません。
(自分を強く抑制してきたので、自分が真に何を求めているかわからないのです。。。)