(修正追記は最下部です♪)
はい、絶賛ぎっくり背中を発症中のよこしまちゃんですwww
今日は久しぶりの京大病院でした。転居のことも色々な負担なことも全部ご存じですので(主治医だもんねw)是非ともぎっくり背中になるくらいの体調だと、言わなきゃ、ってんで。
息子君が不安定になってしまって、独りでいても落ち着かないというので、一緒に。途中、牛乳パックやトレーなどのリサイクルの場所、、、元居たところでいつも持ち込んでいたスーパーに寄りました(←ほんと変化できない💦ま、京大病院そばに住んでいたので💦)
で、診察室にもついてきて。こっそり自分にも診断付けてもらったみたいにした彼wwwおいおいww
そんなこんなで二人で移動すると、ウロウロすることになるので(互いに互いが反応してしまって💦)、グッタリして帰ってきました。。。
今日は通院だけで終わってしまうことになるのが、なんだか嫌というか辛かったんです。それで久しぶりに数学動画を視聴してみました。
加齢とともに退化する脳活動、、、特に最近はなーんにも知的活動しない前頭葉、、、ぴえんです💦 それはわかっているんだけど、最後の最後、sinα+sinβの取りうる範囲が、合成後、単位円を半径√2にして書かれて、それで視覚的にとってもわかるように解説されて、、、、
あれ???? 1<sinα+sinβ<√2 じゃないの????
なんで突然 ー1<sinα+sinβ<√2 なの???
sinαもsinβも正だったんじゃあ???
α+β=90って途中で導出して、、、、
わ、わかりません。。。。
ダメだ~、、、、どこから最小が-1って導出するんだろう、、、
タイトルにtomさんつけちゃいました、、、ごめんなさい(´;ω;`)
(私、ほんとうに逐次的で、間が飛んだりすると、途端にそれまで考えていたこととか全部吹っ飛んじゃって真っ白になって分からなくなっちゃう人なんです。。。たすけてくださいー)
☆ここから追記☆
あれから動画見に行きましたら、コメント返信がついていました。
単に板書間違いだったらしいです💦
音声では「この図のようになるので、サインだから、、、1から√2」のように言っていて板書ではー1ってあったのでアイデンティファイが出来なくてこんがらがっちゃったんだと思います。
1ビット違いで大違い💦💦💦←情報屋(元SE)の感覚が抜けないです💦
そのあとのライブ動画でもフォローありました。
基本地頭が悪いと心底思っているので(幼い頃からずっとこの特徴(ビックリしたら記憶が揮発する)を叱られてきたし、地頭がよすぎる人が集合している場所に関わってしまった)、
ちょっと何かあると基本私の理解が及ばないから(厳密にいうと瞬時に揮発するから)が自分にとって一番合点が行ってきたんです。。。
まあ、なににせよ、トホホな人生ですよね💦
ショッキングな事象はそのまま刷り込まれてしまうのに、勉強とかの事はビックリすると全部消えちゃう、、、
ほんと試験に向いていないww
よくたくさんの試験受けてきたなあ。。。。今思うとww
てなわけで皆様お騒がせしました💦
は~、、、、ビックリしても勉強内容が揮発しない特性になりたいなあ、、、