((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

 

はす向かいさんの怒号で目が覚めました。

 

 

 

奥さんの💦

 

 

 

め、珍しい。。。ここに来て16年ですが、ここまで、って初めてかも。。。。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

 

 

否、次男さんが同居されているころは時々あったかなあ。。。

(次男さんちょっとやんちゃだったようで…でもうちの子が小学生の頃、研究室で激務に追われている私に緊急連絡取りたくて困っていた時、携帯を貸してくれた優しい面もあったんだけど…)

 

 

今朝は、たぶん、、、、ご主人に。。。。

 

 

 

恥ずかしながら、実家は殆ど毎日、そんな、でした。

 

 

勝手気ままにする父と、生真面目で融通が利かない母。

 

 

小さなことで衝突し、互い位に譲らない。

 

 

そのうち喧嘩に発展し、口が立つというか、最後はルール違反の父の実家の人たちへの口撃(父の実家の伯母たちは祖父母が早くに亡くなって力を合わせて育ってきました)、

 

 

で、父が手を挙げる。。。。

 

 

日常茶飯事。いつ何が勃発するか分からない。

 

 

いつもいつも緊張する家でした。

 

 

私が小学校の高学年か中学生になるころには父は帰らなくなりました。

 

 

生活費を父の会社に取りに行かされました。

 

 

会社の人にいい顔をして私とお茶してくるといい、二人になると凄い形相で『なんぼや』と言い放ちました。

 

 

私は母の使いをすることがとっても悪いことをしていると思えました。

 

 

中学生や高校生が電車に乗って会社を訪ね、子どもにしては大金を預かり、冷静な顔をして、また電車にのり、母にそのまま渡す。。。

 

 

何度かそんなことがありました。

 

 

勉強をしている時だけは二人は喧嘩をしない。(二人はそれぞれに学歴コンプレックス。父は一期校に行けなかったこと、母は大学に行けなかったこと)

 

 

もうはす向かいさんはおさまっていますが、私の心臓バクバクがおさまりません。。。

 

 

私がどんなに困っても、郊外の結構な戸建ての家に帰らなかったり、頼らないのは、上の事があるからです。

 

 

入用だ、なんて言おうもんなら。。。。(特に母)

 

 

 

だからかな。感情の制御が出来ない人はもうパニック発作発動くらいダメなんです。。。

 

 

私、、、、家を出て、離婚してから怒らなくなりました。(元配偶者の実家もそんな感じ)

 

 

本当に怒るべきことかまず客観視して考える。

 

 

それで本当に私が立腹しても不思議でない事である場合、

 

 

然るべき方面に(餅は餅屋)理路整然と根拠を述べ、打開策を探す。

 

 

感情にまみれている人は冷静な判断が出来ないから除外する。

 

 

そんなに怒らなくても、ため息ひとつついて、そこまで怒ることなら、水面下で粛々とひとりで生きる算段をする。

 

 

感情の起伏が激しすぎるひとから距離を取る。

 

 

子どもたちは私がこの世に送り出した責任があるけど、彼ら以外には保護責任無いから。

 

 

は~。。。

 

 

ただでさえ体調悪いのになあ。。。。

 

 

参った。。。。

 

 

それにしても、、、、あそこまで怒る奥さん初めてだなあ。。。

 

 

ご主人、何かやらかしたんでしょう。。。

 

 

でも、そこまでガチギレって。。。。

(年齢が行くとなるのかな←自戒しよ)

 

 

それよりドキドキどうにかしてください。

 

 

解毒が間に合わなくてちょっと安定剤飲めません。。。

 

 

ってか、最近耳栓用意していない。。。

 

 

困った。。。。

 

 

(そういえば、以前の転居になったのも、当時賃貸マンションの隣の人の物音が酷かったから)