空を切っているようで怖かった。。。 | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

 

今日も雨と連動して起き上がれない。

主治医からクエチアピンが処方されています。適宜利用すること、と言われています。

この適宜利用について信用してもらっています。

<クエチアピン(セロクエル)>

モル質量: 383.5099 g/mol
CAS登録番号: 111974-69-7
半減期: 6時間 (parent compound); 9-12時間 (活性代謝物)
代謝: 肝臓- CYP3A4
化学式: C21H25N3O2S
分子量: 383.5099 g/mol

 

朝方になってようやく安心しましたが、さあ眠ろうというときに眠れない。それで半錠服用して休みました(効きました)。

 

ところがその後、起き上がれないんです。体中の力が抜けて、だるくて、意識もぼんやり、という時間が長く続きました。

最近は天候が悪いと相関がプラスに強いように思います。

 

さて、タイトルは、今日また勉強しようとして(昨夜の動画の板書からの復習)、ついアメブロのトップ画面からフォローしている

を閲覧してしまって影響を受けてしまいました。

 

私はやっぱり人生を懸けて院生になったので(博士課程に行くとは他の道に潰しがきかないほうに行くという事)、家庭の事情とか病気の事があったとしても、途中で挫折することは人生がそこで途切れたことを意味します。あれからどうにもなりません。年齢も行ってしまったので労働基準法に厳格に則るなら色々普通に戻れません。

 

けれど、院生で評価されだしたころ、忙しすぎる毎日で、最初は充実していたんですけど、そのうち地に足がついていない感覚になり、時間の経過の間隔がおかしくなり、いつからか空を切っているように感じるようになりました。

悠仁さまがお生まれになった時、国際会議でクラクフ@ポーランドで発表の準備にいそしんでいて、ネットニュースでふーん、って知りました。院生になるまでパスポートを持ったことがなかったのであれよあれよと現実が激変して自分の中で乖離していく不思議な感覚に襲われるようになりました。

 

そのうち、知らない人に『論文読みました』とか言われるようになったり、教授に「以下の人が海外から原著を求められているから送ってあげて」とか言われたり、知らぬ間に知らない人から知られるようになることが怖かったんです。あ、私は知られることに耐性が無いなんだ、と思いました。

 

しかもその研究は私が率先して開拓したものではなく、私の研究はこうだろう、と、教授が強引にどこかとひっつけたものでした(あ、言っちゃった)。プロジェクトを抱えているし教授はトップなので鶴の一声がまかり通るのは常です。

 

私は私が発端じゃない研究で知られていく(世に出る)事に強い違和感を持ち、それは恐怖になっていきました。

 

大学名が大きいので、新聞もテレビも取材に来ました。これも怖かったです。ブロードキャストって怖いです。私が編集に一切関わらないままに一斉に流されて、その印象で見た人の中に納まってしまう。。。

 

敏感なHSPとASDなので辛かったです。(他の京大生は教授同等以上の頑固気質(こだわり気質)と教授も認識していたので(教授は女性は合わせられると決めておられました))

 

そんなこんなでこころを壊したのだと思います。私の存在(概念)もある意味無視されていましたから。

 

だけど、今でも、どこかで認められたかった、と強く後悔しています。気に入られるように振る舞えなかった不器用な自分を後悔しています。そうすれば博士号も獲れた。やっぱり博士号を持っているのとそうでないのとでは、研究職でのスタートラインにつけるかそうでないか、なので、たとえその後もまだまだ不安定なポスドクが待っていようと、続けられなかったこと(「継続は力なり」という価値観に負けているのだと思います)を後悔しています。

 

なので、体調が悪くても、基礎学力が無いところからすべては来ていると思っているので、受験数学をするのだと思います。それが出来ないと本当にこころここにあらずというか存在がないように思うからです。

 

。。。ということを書こうと思ったのですが、今日の体調の原因の一つである、ある意味人為的な(薬だから)クエチアピンの紹介をしようとトランスポータを調べているうちに、

 

 

 

 

 

 

(お借りしました)

 

数学でも物理でも化学でも薬学でも…もしかしたら見えないくらい小さかったり実際に見えなかったり(理論)の仕組みや機能にとっても興味があるんだなあ、って思いました。

 

。。。とするならば、私が数学をしたり量子力学をしたいと思ったり、今はせめて自分が使用している薬に関するトランスポーター周辺知識を獲得したかったすることは、決して認められたいとか後悔とかから来ているのではないので、素直に続けていいのではないか?と思いました。

 

。。。と、うんうん考えて、自分に許可を出します。

それがよこしまちゃんです。

だから細部まで考えられずに納得できずには行動を起こせません。

そこはとっても論理的だし科学的だと思います。

あ、疑似科学じゃないですよ。

 

ちょっと様子を見て出来そうだったら復習します。

出来なかったら時間置きます。

 

は~、、、天候と強く相関するようになってしまった自分の体、、、困りました~、、、、(たぶん理解されないし)