今日は本当に起きれなくて。寒くなってきたというのもあるんでしょうけれど、昨夜効かないからと頓服を多めにしたものあるんでしょうけれど、、、、とにかく原因が特定できず、身体全体に力が入らず動けない時間が長くありました。。。辛いから寝るしかないよね。。。。(言い訳?事実だけど言い訳?ドキドキ☆彡)
で、寒くなったので布団をお洗濯しています。洗濯機の風乾燥をすんごいかけてます。。。。すると、気づけば13時台後半。。。
ああああああーっ!!! ライブ視聴忘れてたー!!!!
午前中の学部のそれは諦めるとして、午後の院の授業、、、前回までもついて行ってないけどとにかく勇気をもって視聴しました。。。
がっつりには理解できない、、、けれど、あえて、大関先生のご提案のひとつのとおり、ラジオ的に聞き流しすることにしました。
身体に力が入らない以上、ついていけるペースで板書できない。。。。板書しながら数式を先生が書かれる速度で理解できない。。。(expだらけ💦Σだらけ💦転置だらけ💦いいけど、いいけど💦)
たった一行理解するのに時間がかかる💦一塊の記号を理解するのに時間がかかるんだから一行になるともっと負担💦でも解りたい💦でも解らない、ついていけない💦ぴえん💦
だから、せめて聴き流し。。。
今日のyoutubeの視聴者さんの中にはシニアの方がおられたようで、32年前にボルツマンマシンの実験と研究をされた人でした。
今日の後半の講義は制限付きボルツマンマシンでした。でもそれになるには32年前の途方もないボルツマンマシンの研究があってこそ。あの途方もないマシンをどうしたらいいものか!折角いいものなんだから活かせないか、負担を減らしつつ、よいところは残す応用はできないか、、、、と探されたものが制限ボルツマンマシンなんだそうです!昔苦労されたものが無駄ではなかった、、、という実例ですね。
で、その際に大関先生は、隠れマルコフモデルもその時代だったとサラッと口にされました。
そうだったんですねー!!!知らなかったですー!!!!
自学で色々探しまくって、超狭い専門のちょっと外も知らないと出来ない事が往々にしてあります。でも専門外だからいっぱい探してもどこにあたりをつけていいのか、解らないんですよね。だって専門外だから、時系列整理出来ないから。もっと簡単に言うと知らないから何かを基準にして整理できない。。。違うな、整理する軸そのものを見つける事が出来ない、んです。←あ、この言い方が最適!!!
このたくさん調べた一見乱雑なものたちにはどんな共通項があるんだ?って必死過ぎて気づかないんです。そんなときに外からひょい!っと「え?こういうのあるけど、要る?」みたいな刺激があると一生分助かります。
さっきはそんな感覚でした。。。。
最近、どうして統計力学@物理の人が、機械学習になだれ込んでいるのか、単なる流行りだけじゃない理由もさらっと話されていました。統計力学で学ぶことが機械学習に適用できることがあまたにあるからなんですね。数学からじゃない、情報科学からじゃない登山道があったんだー!!!!みたいな感じ。
物理屋さんご本人さんは当たり前のことを当たり前にされていただけなんだけど、数学屋さんとか情報科学屋さんが見つけられなかったというだけの話。。。。
突き進み過ぎて盲目になっていたんですね。。。。。
聴き流し戦法(w)をすると、そんなことに気づけました。。。。32年前にド研究されていたシニアの方、つぶやいてくださって本当にありがとうございます。
キャンパス内で閉じていると解らなかったことです。大関先生もシニアの方のつぶやきに反応してそれで教えて下さったんです。
だから先生も、『本当の学問(授業)はyoutube(一般)の中に本来ちゃんとある、と信じているので、これを続けています。』と仰いました。
。。。あれ。。。これを機に、他にいっぱい気づいたので、他に二件ほど書こうと思ったけど、もうこれだけで相当な文字数(ですよね?昨今ではもう長いって風潮ですよねw)になっているので、書けませんね~☆
ま、いっか☆
いや、なあに、これをきっかけに自分の幼い頃や昔がいかに拘りが強かったのか、世界が狭かったのか、自認(自覚)した、というだけの話ですw
まあ、幼児だったし若かったし、回り道だけど回り道してんだか解らないですよね、、、歳取らないと気づかない事ですもんねw
最近、体力の衰えや、身体のあちこちが軋んで、老化を感じて、訃報もいろいろあったりで、悲観的だったんですけど、それだけに嬉しい事でした。
やっぱり、授業とか講義とか学びとか、色々電球がつきまくって幸せ~♪
あ、どんなコミュニティか、によります(←内緒w)
ではでは(いつまで洗濯してるんだかwww)