昨夜の気象病炸裂した息子君のこと書きました、っけ。
思い出せない~☆ とにかくビビりまして、心労が大変でございます💦
それでも明日天気が崩れてその後気温がぐっと下がるそうなので今の内に動かないともっと動けなくなる~💦ってんで、外出しました。
といっても遊びに行くとかじゃなく、必要なものを買い出し、なだけですがw(いつも通りw)
で、玄関先に、この方が遊びに来ておられましたw
息子君が見つけて教えてくれました。そうっとそうっと。
こんにちは~♪体長3センチくらいでしょうか。昆虫は詳しくないので、、どなたでしょうか?
いつも、あれこれ考えているうちに怖くなって委縮してしまうのを息子が『言うてる間に出るか☆彡』と一声。
元気を分けてもらって出ました。
マウスの調子が悪いというか壊れた、というので、代替機を買いに行きました。
その後ついでにお買い物~。。。今日は、大きな愛媛の今治産の鯛!。。。のアラを買いましたwww
帰って早速鍋に入れようと思ったんですが、思ったより大量にパックに入っていて、鍋が大忙し💦太いゴボウを一緒に炊こうと思ったのですが、諦めて鯛だけにしました。
味を浸ませたかったので、一旦火を止めて、温度を下げようとしたんですが、落とし蓋を開けてしまったが最後w
味見というかつまみ食いのはずが、『わー!時間置かなくていいかも!相当うっまー☆彡凄いアラ!!!』ってなって、そのままはふはふいただいてしまいました。すっごい油でてきていました。。。肥った鯛さんだった~。。。鯛の鯛を探すのが好き♡
で、夕方になりまして、ちょっと暇になりまして(本当は大掃除とか体調を考えたら今からやりたい。。。けど体調悪いからできない。。。焦る💦💦💦)、焦りをどうにかしたいと思って、なんとなく、、、
最新アップされた動画を見つけてしまいました💦💦💦しかもベクトル解析。。。物理学に応用する基礎の基礎。
いつもの通り10分少々の動画と思い込んでいて最初は『回り道しないで東北大の受講できていないものを埋めたほうがいいかも?』と思ったのですが、時間を見ると38分ありました💦ので、やっぱりこの動画見ようと。。。(長さで決めるなw)
基本的に高校数学までの知識で理解できるように動画を作成しているんです、って。
そうは言っても、やっぱり線形代数の初歩、まあ、高校で言うと行列計算の概念はちょっとくらい出てきます。
今、行列って指導要綱に入ってるんですかね?わかりませんw
三次元の外積は計算超ゴリゴリ!!!計算超ゴリゴリは算数時代でもうご勘弁なのですが、これまでに本当に寄り道と思いつつ興味があってちょこっとだけ触った四元数をしていたおかげで外積の理解、動画についていけたかも、です!!!嬉し~☆
動画を止めて自力でやってみたら出来ました!!!この動画シリーズで初めてかもしれません!!!こんなに間があいているのに!!!!
ね?ね?字が汚くてごめんなさいだけど、ノートの末尾のところ、初めてのことなので、嬉しくて書いちゃいましたw
。。。で、とってもとっても疲れました。。。。ブログ書くのへろへろ~。
私の一生の夢は、結局ついていけなかった学問をもう一度再開できるくらいまで取り戻すことです。
想い残しかもしれないし、諦めが悪いかもしれないし、辛いことかもしれないし、逃げた方がいいことかもしれないし、治療のスタンダードなところからすると、もっともっともっと簡単なことから始めた方がいいのかもしれないし、到底できるわけないかも、だけど。。。
最近、季節性の鬱が激しいですけど、それでも潜在下のうんとうんと底のほうで、『倒れなかったら進めたのに頓挫したの悔しい』っていうのが小さな小さな泉のような感じで(噴火ほど強い力じゃないです)、、、いや泉じゃないなあ、、、湧き水?う~ん。。。もっとチョロチョロした水のようなものだと思うけど、、、、
でもそうってことは、ちょっとくらい元気になれているのかもしれません。。。
こうやって夢を描いているだけで、結局、からだがついていかなくて、できないかもしれないけど。。。。
たかだかサラスの法則を自力で思い出して出来て、ベクトル積(外積)の基礎の基礎を自分で出来ただけ、だけど!!!!
でも、でも、
うれじぃぃぃ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡