皆既月食&天王星食 | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

 

わー、渡辺先生、いつの間にか風貌が。。。💦💦💦

 

 
外に出て肉眼で東山の方を見ました。ご近所のみなさんも通りに出ておられました。むしろ街灯が邪魔をしてお月様以外の星が見えませんw

 

 

三鷹と水沢(岩手)と石垣島とハワイを中継していました。ほぉ~☆

 

 

 

 

 

 

全て国立天文台のライブ配信画像からのスクショです。

 

天王星がこれほど対比して小さいのなら、やっぱり肉眼もキツイでしょうね。。。

 

ハワイのすばる望遠鏡の中継では、満点の星空で、流れ星がちらほら見えました☆

(こっちの方が楽しかったりして)

 

生まれて初めて月食を意識したのは幼稚園の頃だったでしょうか。。。

 

当時、東京は中野の野方警察の近くに住んでいたと思うのですが(記憶w)、私にとっては夜中に母が「見て!見て!」と私を起こしました。

 

とっても大きく見えました。。。。が!

 

とっても赤黒くて怖かったです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

下弦の月が沈むころは口がへの字になっているように見えたお年頃、怖いと刷り込まれましたw

 

今夜も月食が実家のベランダから見えて感動した、と、メールしてきました。

 

とってもはしゃいでいる様子。

 

いいんだけど、ACな私を思い出してちょっと辛かったかな。。。。

 

でも、国立天文台の先生方は、興奮しているのかも、ですが、アピアランスが冷静で穏やかに(一般人よりは)解説してくださるので、個人的には、ゆったりした気分で見れて心地いいです。。。

 

興奮すると動悸になるお年頃なのよw