はい、恥ずかしいですねえ~、、、(///▽///) 今のピグちゃんです。
どちらかというと娘ちゃんに似ているかもしれませんwww
さて、三年ぶりに祇園さんが始まっていまして(七月一日からですよ♪)、テレビとかで有名な山鉾巡行する前祭りは十七日、後祭りは二十四日になっています。(後祭りは大阪の天神さんの花火とか重なるのかな?忘れちゃった💦オフィス30階からとか見降ろしていたという贅沢なあの頃💦)
加えて、時代祭りも三年ぶりに装束を着て巡行する事が今年は決定したそうです。
京都の洛中は、山鉾が建てられる期間は、交通制限があります。
また、7月15日及び16日のみ、四条通、烏丸通の歩行者用道路規制を行うそうです。(18時~23時ころ)この間、コインパーキングへの出入りはできません。
詳しくは、京都府警察の臨時交通規制のページで確認ください。
なんだか、三年ぶりなので、変な感じですがwww
てなわけでピグちゃんを久しぶりに浴衣にしてみた、というだけの話です、はいw
混んでいるところ超苦手なので、京都に来てからも祇園さんの前祭りは行ったことがありません。何年か前から後祭りも正式に復活しましたが、それまでのひっそりとしたおみこしを八坂さんにお返しする行列だけ見たりしていただけなので、行ったことがありませんw
いつもテレビですw
五山の送り火は、今出川通りや丸太町通りのようなとっても大きな通りじゃなくても、鴨川のあたりの大きなところじゃなくても、ちょっと東を見れる通りに出たら(京都は高さ規制があって超高層な建物はありません)、最初に点火される大文字がよく見えるので、ちょっと見に行きます。炎のオレンジ具合によって今年はこうかな、ああかな、と年配の方がお話しされています。
五山の送り火も三年ぶりにちゃんと文字や形になるよう、すべて点灯させるようです。(翌日早朝に山に登って炭をいただいてかえるとご利益というか厄除けになると聞いています。これも行ったことがありませんが。)
それでも、最近コロナのオミクロン株の派生、Bなんちゃら、が、流行してきて、前回はのどの痛みとかが主流だったようですが(娘ちゃんかかって家族は濃厚接触者で制限掛かって大変だったです~(´;ω;`))、今回は発熱が主な症状だそうです。
なので、熱中症だと思ってお医者さんにかかったら、コロナだったという話もあるようで、もし熱中症だと思って体を冷やしても発熱が続くようだったらコロナを疑ってください、との報道でした。
わが家はみんな三回接種を3月に終わりましたが、まだの方は早めに、四回目の人も時期が来たら早めに、とのことでした。
てなわけで、行政のお知らせのようなブログになってしまいました💦💦💦
京都に住んでいると(特に市内)こうなっちゃうのかもしれませんwww